山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

きくち体操「心」の教室 いくつになっても新しい毎日を楽しむ    

著者名 菊池 和子/著
出版者 青春出版社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013281010498.3/キ/図書室5A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
498.3 498.3
健康法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001709390
書誌種別 図書
書名 きくち体操「心」の教室 いくつになっても新しい毎日を楽しむ    
書名ヨミ キクチ タイソウ ココロ ノ キョウシツ 
著者名 菊池 和子/著
著者名ヨミ キクチ カズコ
出版者 青春出版社
出版年月 2022.9
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-413-23269-2
内容紹介 心を整えて動ける体を育てる「きくち体操」。きくち体操とはどんな体操でなぜ生まれたのか、人間の体をどうとらえ、どう動かしているのか、なぜ人は体を動かさなければならないのかを解説する。
著者紹介 1934年生まれ。体育教師を経て「きくち体操」を創始。教室を開講。著書に「はじめての「きくち体操」」など。
件名 健康法、体操
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝えたいのは「体操」だけではなく「前向きに生きる力」です。心を整えて動ける体を育てるはじめての「読む」きくち体操。
(他の紹介)目次 はじめに―一生動ける体を育てるための「心」の習慣
序章 きくち体操は「心と体のエクササイズ」
1章 88歳を過ぎてわかってきた、心のこと、体のこと
2章 自分の体と向き合うということ
3章 いくつになっても、体はよくなることを諦めない
4章 きくち体操の「これまで」と「これから」
おわりに―老いの覚悟


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。