蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181133125 | 115.7/シ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001314952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
色と形と音の瞑想 |
書名ヨミ |
イロ ト カタチ ト オト ノ メイソウ |
著者名 |
シュタイナー/著
|
著者名ヨミ |
シュタイナー |
著者名 |
西川 隆範/訳 |
著者名ヨミ |
ニシカワ リュウハン |
出版者 |
風濤社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
115.7
|
分類記号 |
115.7
|
ISBN |
4-89219-208-2 |
内容紹介 |
色・形・音に秘められた意味とは何か? 精神科学の独自の観点から、色・形・音について語ったユニークな1冊。ミュンヘンやベルリン、ケルンなどでシュタイナーがおこなった講義を収録する。 |
著者紹介 |
1861〜1925年。独自の精神科学に基づいて、教育、医学、農学、建築、社会論などの分野に業績を残す。著書に「自由の哲学」「神智学」「神秘学の概論」など。 |
件名 |
人智学、色彩、シンボル、聴覚 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
虎治と光は元同級生。夫婦になり子供を持ち家族になった。言葉と体と時間を重ね、時にはぶつかりながらも同じ方向を見て進んでいると、それが夫婦だと思っていた。けれど―。息子が自分のことを「弱い」と言った時の違和感。息子がスイミングをやめると決めた時に虎治が言った「逃げるのか」という言葉への嫌悪感。新しい仕事への挑戦を夫を理由に漫然と諦めたことへの後悔。かつての仕事仲間の成功を妬む自分への苛立ち…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
彩瀬 まる 1986年千葉県生まれ。上智大学文学部卒業。2010年「花に眩む」で第九回「女による女のためのR‐18文学賞」読者賞を受賞しデビュー。17年『くちなし』で直木賞候補。18年、同作で第五回高校生直木賞受賞。21年『新しい星』が直木賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ