検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか  PHPビジネス新書  

著者名 小阪 裕司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311936063675/コ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310573082675/コ/2階図書室WORK-469一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
675 675
マーケティング 価格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001703550
書誌種別 図書
書名 「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか  PHPビジネス新書  
書名ヨミ カカク ジョウショウ ジダイ ノ マーケティング 
著者名 小阪 裕司/著
著者名ヨミ コサカ ユウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-569-85273-7
内容紹介 物価高に苦しむ企業と、むしろ売上を伸ばす企業の違いとは? 値上げの際にどのように価格設定を行い、どう伝えるか。豊富な事例をもとに、「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を解説する。
著者紹介 博士(情報学)。オラクルひと・しくみ研究所代表。九州大学招へい講師、日本感性工学会理事。著書に「「顧客消滅」時代のマーケティング」「価値創造の思考法」など。
件名 マーケティング、価格
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 物価高が止まらない。かといって、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。豊富な事例をもとに「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説く。
(他の紹介)目次 序―2022年、価格が崩壊した
第1章 「価格上昇時代」がやってきた
第2章 「安さこそが価値」からの脱却
第3章 「価格」は「価値」に従う
第4章 「値付け」の作法―顧客を見て価格を付ける
第5章 「値上げ」の作法―価値あるものを、さらに高く売るために
第6章 今、目指すべき「マスタービジネス」への道
第7章 「値決め感性」の磨き方
終章 今こそ自分たちの「存在意義」を問い直すとき


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。