蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ベイルート961時間 とそれに伴う321皿の料理
|
| 著者名 |
関口 涼子/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180962615 | 955.7/セ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113325409 | 955/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310600893 | 955.7/セ/ | 2階図書室 | 111 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001675107 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ベイルート961時間 とそれに伴う321皿の料理 |
| 書名ヨミ |
ベイルート キュウヒャクロクジュウイチジカン |
| 著者名 |
関口 涼子/著
|
| 著者名ヨミ |
セキグチ リョウコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
278p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
955.7
|
| 分類記号 |
955.7
|
| ISBN |
4-06-526077-7 |
| 内容紹介 |
戦争の傷跡が色濃く残る街で、わたしは人々に食べ物の話を聞く。多彩な声と仕草で語られる物語は、万華鏡のように街の肖像を描き出す-。ベイルート、パリ、東京を往還しながら紡ぐ、多様性に満ちた「食」の思考。 |
| 著者紹介 |
1970年東京生まれ。東京大学総合文化研究科比較文学比較文化専攻博士課程満期退学。翻訳家、詩人、作家。フランス政府から芸術文化勲章シュヴァリエを受章。ローマ賞受賞。 |
| 件名 |
レバノン-紀行・案内記、料理(レバノン) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
アニエール・シュル・セーヌ市文学賞特別賞 フランス-レバノン文学賞審査員特別賞 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
土地の相続税計算には、路線価による土地評価が欠かせません!豊富な具体事例で、実務家はもちろん、初めての人にもよくわかる!! |
| (他の紹介)目次 |
第1編 土地評価制度の概要(相続税及び贈与税と土地評価 土地評価の基本 宅地及び宅地の上に存する権利の評価 特殊な評価又は課税価格の特例 農地の評価 ほか) 第2編 個別事例による土地評価(正面だけが路線に接している宅地 正面と片側の側面が路線に接している宅地 正面と裏面が路線に接している宅地 正面と両側の側面が路線に接している宅地 正面と裏面と側面が路線に接している宅地 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
名和 道紀 1959年生まれ。1982年慶應義塾大学商学部卒業。1987年公認会計士登録、税理士登録。1983〜87年サンワ・等松青木監査法人(現監査法人トーマツ)勤務。1987年名和公認会計士事務所開設、2004〜2012年アクティブ監査法人代表社員。現在名和公認会計士事務所を開業中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長井 庸子 1958年生まれ。1982年甲南女子大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。1987年税理士試験合格。1989年税理士登録。1988〜89年中央経営コンサルティング(株)勤務。2019年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ