蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115721433 | 146/タ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001301764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エビデンス臨床心理学 認知行動理論の最前線 |
書名ヨミ |
エビデンス リンショウ シンリガク |
著者名 |
丹野 義彦/著
|
著者名ヨミ |
タンノ ヨシヒコ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146
|
分類記号 |
146
|
ISBN |
4-535-56177-X |
内容紹介 |
抑うつ・統合失調症などの心理的問題について、認知という視点から見直され、90年代には「実証にもとづく」という考え方が大きく取り上げられるようになった臨床心理学。80年代以降の臨床心理学のニューウェーブを紹介。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院医学系研究科修了。医学博士。現在、東京大学総合文化研究科助教授。臨床心理士。共著に「自己形成の心理学」「自分のこころからよむ臨床心理学入門」など。 |
件名 |
臨床心理学、認知 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
12のやさいとどうぶつのすてきな物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
いわむら かずお 絵本作家。1939年、東京都生まれ。東京藝術大学工芸科卒業。1975年、栃木県益子町の雑木林の中に移り住む。「14ひきのシリーズ」(童心社)や「こりすのシリーズ」(至光社)は国内だけでなく、フランス、ドイツ、台湾などでもロングセラーとなり、世界の子どもたちに親しまれている。『14ひきのあさごはん』で絵本にっぽん賞、『14ひきのやまいも』などで小学館絵画賞、『ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ』(偕成社)でサンケイ児童出版文化賞、『かんがえるカエルくん』(福音館書店)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。2014年にフランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。1998年栃木県馬頭町(現・那阿川町)に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館。絵本・自然・子どもをテーマに活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ