蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
世界で造る日本の庭園 Creating Japanese Gardens around the World
|
| 著者名 |
福原 成雄/著
|
| 出版者 |
光村推古書院
|
| 出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180621302 | 629.2/フ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001482080 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界で造る日本の庭園 Creating Japanese Gardens around the World |
| 書名ヨミ |
セカイ デ ツクル ニホン ノ テイエン |
| 著者名 |
福原 成雄/著
|
| 著者名ヨミ |
フクハラ マサオ |
| 出版者 |
光村推古書院
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
629.21
|
| 分類記号 |
629.21
|
| ISBN |
4-8381-9852-8 |
| 内容紹介 |
海外の「日本庭園」調査と修復の実践ドキュメント、第2集。2005年以後の海外で行った日本庭園の調査、設計、施工監理、維持管理や、作庭ワークショップなどの事例を紹介し、そのノウハウをわかりやすく解説する。 |
| 著者紹介 |
京都府出身。大阪芸術大学環境計画学科卒業。同大学芸術学部建築学科教授。専門は造園、文化財庭園調査。著書に「日本庭園を世界で作る」など。 |
| 件名 |
庭園-日本、造園 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
三日月島に住むテールは、海の宅配便“ドルフィン・エクスプレス”の配達員。ジュエルの祭が近づく冬の三日月島では、贈り物の配達で、いそがしさもはんぱじゃない。その日、最後の荷物をとどけにいったアーケードで、テールは見知らぬ連中におそわれる。運命か偶然か、思わぬ人に助けられることになったテールは…。人気ロングセラー“黒ねこサンゴロウ”シリーズからつづく海の冒険物語。小学校高学年から。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
竹下 文子 1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学在学中に童話集『星とトランペット』でデビュー。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ひらけ!なんきんまめ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。『なまえのないねこ』(小峰書店)で講談社絵本賞など6つの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 まもる 1952年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を、『あるヘラジカの物語』(あすなろ書房)で親子で読んでほしい絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ