蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5514069748 | 159/シ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
篠路コミ | 2510324672 | 159/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
太平百合原 | 2410389510 | 159/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
菊水元町 | 4313116180 | 159/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
北白石 | 4413163835 | 159/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001526677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自分勝手で生きなさい |
| 書名ヨミ |
ジブン カッテ デ イキナサイ |
| 著者名 |
下重 暁子/著
|
| 著者名ヨミ |
シモジュウ アキコ |
| 出版者 |
マガジンハウス
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
159
|
| 分類記号 |
159
|
| ISBN |
4-8387-3130-5 |
| 内容紹介 |
自分勝手とは、個として生きること。自分で判断し、自分らしく行動すること。これからは自分勝手に強く生きよう-。「家族という病」「極上の孤独」等で問題提起を重ねてきた著者が、「個」で生きることの重要性を改めて説く。 |
| 著者紹介 |
1936年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。NHK、民放キャスターを経て、作家。著書に「家族という病」「人間の品性」など。 |
| 件名 |
人生訓 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
中学校の図書室で見つけた不思議な“教科書”―そこからヒロトと仲間たちの大冒険が始まった!「リン、ぼくといっしょに“株式会社”を作らない?」中学生から社会人まで、この一冊で仕事と人生を切り開く力を身につける。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 不思議な教科書 第2章 ぼくたちの放課後ビジネス 第3章 私たち、株式会社はじめます 第4章 俺たちの合言葉は「なんでも、どこでも!」 第5章 ワタシたち「ゴミ買います!」放課後株式会社の奇策 第6章 放課後株式会社、乗っ取りの危機 第7章 伝説の経営者登場 『みんなの経営の教科書』 |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩尾 俊兵 慶應義塾大学商学部准教授。平成元年佐賀県有田町生まれ、父の事業失敗のあおりを受け中学卒業と同時に単身上京、肉体労働等に従事した後、高卒認定試験(旧・大検)を経て、慶應義塾大学商学部卒業、東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻博士課程修了、東京大学史上初の博士(経営学)を授与される。大学在学中に医療用ITおよび経営学習ボードゲーム分野で起業、明治学院大学経済学部専任講師、東京大学大学院情報理工学系研究科客員研究員、慶應義塾大学商学部専任講師を経て現職、CHFホールディングス株式会社社外監査役、株式会社ドリーム・アーツ社外取締役を兼務。著書に『イノベーションを生む“改善”』(有斐閣、第73回慶應義塾賞、第37回組織学会高宮賞、第22回日本生産管理学会賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ