検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

水辺のプレイフルインフラ 子どもが遊びを通じて自ら学ぶ    

著者名 建設技術研究所国土文化研究所/編   子どもの水辺研究会/著   池田 駿介/監修   内田 伸子/監修   木下 勇/監修   仙田 満/監修
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180968042629.3/ミ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310556020629.3/ミ/2階図書室WORK-483一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建設技術研究所国土文化研究所 子どもの水辺研究会 池田 駿介 内田 伸子 木下 勇 仙田 満
2022
児童公園 親水公園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001683751
書誌種別 図書
書名 水辺のプレイフルインフラ 子どもが遊びを通じて自ら学ぶ    
書名ヨミ ミズベ ノ プレイフル インフラ 
著者名 建設技術研究所国土文化研究所/編
著者名ヨミ ケンセツ ギジュツ ケンキュウジョ コクド ブンカ ケンキュウジョ
著者名 子どもの水辺研究会/著
著者名ヨミ コドモ ノ ミズベ ケンキュウカイ
著者名 池田 駿介/監修
著者名ヨミ イケダ シュンスケ
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.6
ページ数 10,226p
大きさ 21cm
分類記号 629.35
分類記号 629.35
ISBN 4-7655-3481-9
内容紹介 子どもの視点からの水辺づくり、まちづくりを推進するため専門家が集結。子どもたちの外遊びの減少とその影響や世界の取り組みを紹介し、子どもたちが遊びを通じて自ら学び、成長していくインフラのあり方について考察する。
件名 児童公園、親水公園
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 いま、子どもたちに起きていること
2 川づくりのあゆみと子どもたち
3 子どもの遊びと学び―人間発達における遊びの意味と意義
4 子どもの遊びの空間
5 水辺で芽生える「子どもの生きる力」
6 子どもが輝くプレイフルインフラ
7 子どもが安心して遊べるように
8 子どもたちの遊ぶ水辺―私たちからの五つの提案
(他の紹介)著者紹介 池田 駿介
 子どもの水辺研究会座長。現職:株式会社建設技術研究所国土文化研究所研究顧問、(一財)公正研究推進協会専務理事、東京工業大学名誉教授。専門・資格:水理学。工学博士。取組紹介:人材育成に関連して、技術者倫理および各種技術者資格制度に携わってきたが、そのなかで自律性の重要性を認識し、そのコンピテンシーを身につけるためには子どものころからの外遊びが重要であることに気づいたことが本研究推進のモチベーションになっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 伸子
 子どもの水辺研究会委員。現職:IPU・環太平洋大学教授、お茶の水女子大学名誉教授。専門・資格:発達心理学、認知科学、保育学。学術博士。2021年度文化功労者。取組紹介:途上国の女子教育支援事業の一環として、16年前から「中西部アフリカ・アフガニスタン幼児教育研修事業」に取り組み、またNHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーター、ベネッセの子どもチャレンジの監修、しまじろうパペットの開発をはじめ、知育玩具や絵本の開発・監修にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 勇
 子どもの水辺研究会委員。現職:大妻女子大社会情報学部教授、千葉大学名誉教授。専門・資格:住民参画のまちづくり、都市計画、農村計画など。工学博士。取組紹介:海、川、山に恵まれる静岡の旧東海道蒲原宿の安政5年築の古民家に住み、リノベーションと庭の手入れをしながら、市ヶ谷のキャンパスに通い、女子大生にビオトープ、生態系豊かなまちづくりを教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仙田 満
 子どもの水辺研究会委員。現職:株式会社環境デザイン研究所会長、こども環境学会代表理事、東京工業大学名誉教授。専門・資格:環境建築学、こどもの成育環境とデザイン。工学博士。取組紹介:こどもが困難を乗り越え、成長する環境や地域が持続的に発展するための好循環を生む環境形成の研究として遊環構造理論を提唱し、それを応用したデザイン・設計に取り組んでいる。また知的生産者の公共調達の選定に関する法的整備に関する社会活動にも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。