検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パトリック・ピアース短篇集     

著者名 パトリック・ピアース/著   高橋 歩/編訳
出版者 未知谷
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180967663993.2/ピ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001682413
書誌種別 図書
書名 パトリック・ピアース短篇集     
書名ヨミ パトリック ピアース タンペンシュウ 
著者名 パトリック・ピアース/著
著者名ヨミ パトリック ピアース
著者名 高橋 歩/編訳
著者名ヨミ タカハシ アユミ
出版者 未知谷
出版年月 2022.6
ページ数 141p
大きさ 20cm
分類記号 993.23
分類記号 993.23
ISBN 4-89642-662-5
内容紹介 病弱なオーニーン少年は、ツバメを眺め、ツバメと会話をして一日を過ごす。少年とツバメには神秘的な絆があり…。「鳥のオーニーン」など、アイルランドの復活祭蜂起の指導者パトリック・ピアースが描いた短篇8篇を収録。
著者紹介 1879〜1916年。アイルランド生まれ。アイルランド語と英語で詩や物語を発表することでアイルランド語の普及に努めた。両言語で教育を行う聖エンダ校を設立。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九一六年四月二十四日、アイルランドの民族主義者達は武装蜂起、ダブリンの町を制圧した。総司令官としてパトリック・ピアースは「アイルランド共和国の樹立宣言」を読み上げた。しかし…反乱は一週間でイギリス軍に鎮圧され、彼は処刑された―。アイルランド(ゲール)語の普及にも尽力したピアースはアイルランド西部コナハト地方を舞台に選びゲール語で物語を残した―作品中8篇を厳選。短い言葉の織りなす文章の一つひとつが素朴な人々の慎ましい姿を映し出し、アイルランドの風が滲みわたる―何度でも味わいたくなる麗しい体験。
(他の紹介)著者紹介 ピアース,パトリック
 1879年〜1916年。イギリス支配下のアイルランドはダブリンに生まれる。幼いころ大叔母から、アイルランドの自由を求めて命を捧げた英雄たちの物語を聞かされ、大きな影響を受ける。10代でゲール語連盟(アイルランド語とアイルランド文化の保存と復興を目指す団体)に加入。論文を書きスピーチを行い、アイルランド語と英語で詩や物語を発表することでアイルランド語の普及に努めた。1908年、両言語で教育を行う聖エンダ校を設立。1916年、イギリスからの独立を目指す復活祭蜂起を指揮し、アイルランドの独立を宣言。蜂起軍は一週間でイギリス軍に鎮圧され、ピアースを含む指導者らは捕えられ、処刑された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 歩
 新潟薬科大学教授。英国バーミンガム大学大学院博士課程修了。専門は英語教育。留学中に旅行したアイルランドに魅了され、毎年現地を訪れるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。