蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
0〜2歳児の発達にあったあそびアイデアBOOK 非認知能力を伸ばす!
|
| 著者名 |
浅野 ななみ/監修
|
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東月寒 | 5213107021 | 599/ゼ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はっさむ | 7313110368 | 599/ゼ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カードゲームで本当に強くなる考え方
茂里 憲之/著
ワンオペ育児モヤモヤ脱出ガイド :…
ハラユキ/著
認知症を遠ざける!早口ことば : …
恒松 伴典/著,…
子育ても仕事もうまくいく無理しすぎ…
佐藤 吉宗/著
パパの子育て悩み解決Q&A108
ファザーリング・…
0〜2歳の発達お悩みQ&A : 運…
小島 賢司/著
子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本 …
池田 千恵/著,…
ありのままで楽しむ子育て : むり…
川上 秀征/著,…
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
ベビーサイン図鑑 : 簡単なジェス…
吉中 みちる/著
おもちゃdeセラピー : 子どもの…
丹 明彦/編著
48歳、初産のリアル : 仕事そし…
遠藤 富美子/著
奇跡の母親脳
チェルシー・コナ…
今すぐ家族でやりたい休日を楽しむ9…
むぴー/著
さあ、育休後からはじめよう
山口 理栄/著,…
育児介護休業・休業給付取得ガイドブ…
社会保険労務士事…
ぜんぶわかる産休・育休の実務 : …
小岩 和男/著
言った分だけ脳を鍛える早口ことば鬼…
大谷 健太/[著…
かしこい子に育つ季節の遊び : 楽…
三浦 康子/著
ケアする私の「しんどい」は、どこか…
山根 純佳/著,…
ゲームスタディーズ : 遊びから文…
吉田 寛/編,井…
世界の子育てくらべてみたら、心がふ…
織田 博子/著
ひげじいさん
長谷川 義史/絵
はるの空と風 : 聞こえない夫婦と…
春日 晴樹/著
ゲーム作家の全思考
米光 一成/著
図書館にゲームを! : 図書館の新…
日向 良和/編著…
いたずらっこいるかいないか : 動…
有田 沙梨子/さ…
幼稚園の先生が教える3歳からの「お…
なな/著
かずをはぐくむ
森田 真生/著,…
医師が本当に伝えたい12歳までの育…
今西 洋介/著
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
とけるとゾッとするこわい算数[3]
小林 丸々/作,…
ゲームフルデザイン : 「やりたく…
伊藤 真人/著
おかあさんの扉14
伊藤 理佐/著
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
あそべる工作大集合 : アソビバザ…
吉田 未希子/著
0〜18か月月齢別子育ての不安をな…
育心会/監修,三…
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
0歳から育む賢い食事法 : 子ども…
財津 あやか/著
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
90分周期で9割の子が本当に眠って…
ポリー・ムーア/…
働く人の妊娠・出産・育児 : 教え…
経営書院/企画・…
プレイセラピー : 関係性の営み
ゲリー・L.ラン…
子育てのトリセツ : 母であること…
黒川 伊保子/著
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
発達が気になる子のソーシャルスキル…
藤原 里美/著
絵本あそび : 押さえておきたい、…
二瓶 保/著
産休・育休制度の実務がまるっとぜん…
島 麻衣子/著
仕事をしながら母になる : 「ひと…
内田 舞/著,塩…
女性の多様な働き方事例集
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001677437 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
0〜2歳児の発達にあったあそびアイデアBOOK 非認知能力を伸ばす! |
| 書名ヨミ |
ゼロ ニサイジ ノ ハッタツ ニ アッタ アソビ アイデア ブック |
| 著者名 |
浅野 ななみ/監修
|
| 著者名ヨミ |
アサノ ナナミ |
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
599
|
| 分類記号 |
599
|
| ISBN |
4-8163-7206-3 |
| 内容紹介 |
子どもとのおうち時間が楽しくなる! 乳児期の親子が楽しめる192のあそびをイラストとともに紹介。あそびの中で育まれる非認知能力を8つのアイコンで示し、あそびをすることで身につく力や、ことばかけなども掲載する。 |
| 件名 |
育児、遊戯 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
楽しくあそぶコツは?非認知能力ってなに?どんな力が身につく?そんな疑問にこたえます!子どもとのおうち時間が楽しくなる1冊。 |
| (他の紹介)目次 |
0歳―ねんねから寝返りする頃(のびのびマッサージ バンザイできたね ほか) 0歳―おすわりからたっちの頃(おでかけちょうちょう お鼻が伸びた ほか) 1歳―よちよち歩きからのぼりおりできる頃(おだんごころりん 後ろにのびのび ほか) 2歳―ジャンプ・走るからケンケンできる頃(野菜を洗おう いねむりゴリラさん ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
浅野 ななみ お茶の水女子大学卒業。東京都公立幼稚園教諭、聖心女子大学講師を経て、乳幼児教育研究所講師。乳幼児のあそびや歌、お話の創作、表現活動の指導のほか、保育教材、乳児のおもちゃなどの監修にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ