蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別西 | 8213210696 | 913/ニ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史 感染症 病気(文学上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001675549 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本推理作家協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン スイリ サッカ キョウカイ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
378p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-79360-9 |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
書名 |
喧騒の夜想曲 白眉編Vol.1 光文社文庫 |
書名ヨミ |
ケンソウ ノ ノクターン |
内容紹介 |
2016〜2018年に発表された短編作品を厳選した、ミステリーの“今”を堪能できるアンソロジー。赤川次郎「手から手へ、今」、芦沢央「春の作り方」、恩田陸「降っても晴れても」など全8編を収録。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
叢書名 |
光文社文庫 |
叢書名 |
日本最旬ミステリー「ザ・ベスト」 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本文学の描いた疫病とその渦中に生きた人々の姿を、中古から現代に至る千年のスパンで見渡す。神と鬼と虫と人間が織りなす文芸の世界からパンデミックを切りとる。 |
(他の紹介)目次 |
疫病の今をよむ(パンデミック小説の地図を書く 俳句と疫病―コレラとコロナウイルスの句を読む 鬼は“そこ”にいる、しかし“それ”は遍在する―疫病とエクリチュールと) 疫病をふりかえる(人喰い鬼と疫病神―「大正」を襲った「流行感冒」 中世説話の「心」をもつ病―『今昔物語集』を中心に コロナとコロリ―幕末の江戸災厄体験記の奇書『後昔安全録』とその著者について 王朝文学における疫病) |
(他の紹介)著者紹介 |
日比 嘉高 1972年生まれ。名古屋大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ