蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180959991 | 675/コ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013012130 | 675/コ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310547813 | 675/コ/ | 2階図書室 | WORK-469 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮人虐殺事件(1923) 中国人(日本在留)-歴史 横浜市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001671577 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フィリップ・コトラー/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ コトラー |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251818-7 |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
書名 |
コトラーのマーケティング5.0 デジタル・テクノロジー時代の革新戦略 |
書名ヨミ |
コトラー ノ マーケティング ゴテンゼロ |
副書名 |
デジタル・テクノロジー時代の革新戦略 |
副書名ヨミ |
デジタル テクノロジー ジダイ ノ カクシン センリャク |
内容紹介 |
マーケターはZ世代とアルファ世代にどう対応する必要があるか。「マーケティング3.0」の人間中心の原則を「マーケティング4.0」の5Aモデルに基づきテクノロジーの力で実現させる最新戦略を、コトラーが提言する。 |
著者紹介 |
ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院マーケティング学名誉教授。 |
件名1 |
マーケティング
|
(他の紹介)内容紹介 |
マグニチュード7.9、火災旋風、略奪の横行、囚人解放…。丘の上に逃れた人びとから発せられた流言が行政や軍の動きと乱反射し虐殺へと至った1923年9月の横浜―。「災害史上最悪の事態」の発火点を描く歴史ノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
はじめに「それは丘の上から始まった」 第1章 横浜は「虐殺の地」だった 第2章 虐殺は「平楽の丘」から始まった 第3章 大川常吉署長―「美談」から事実へ 第4章 横浜の中国人虐殺 第5章 「9月2日」を追悼する |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 周 1948年生まれ。1972年から約40年にわたって横浜市の公立中学校の教員を務め、その傍らで横浜ハギハッキョの設立から中心スタッフとして活動。退職後も横浜での朝鮮人・中国人の虐殺事件を検証。その報告書でもある「研究ノート」は150号を超える。『それは丘の上から始まった―1923年横浜の朝鮮人・中国人虐殺』は初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 直樹 1967年東京生まれ。主な著書に『九月、東京の路上で』『TRICK「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』(ともに、ころから)、『謀叛の児』(河出書房新社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ