蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113644454 | 361.4/ブ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900102026 | 361/ブ/1 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001221771 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ミーム・マシーンとしての私 上 |
| 書名ヨミ |
ミーム マシーン ト シテ ノ ワタクシ |
| 著者名 |
スーザン・ブラックモア/著
|
| 著者名ヨミ |
スーザン ブラックモア |
| 著者名 |
垂水 雄二/訳 |
| 著者名ヨミ |
タルミ ユウジ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2000.7 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
361.4
|
| 分類記号 |
361.4
|
| ISBN |
4-7942-0985-1 |
| 内容紹介 |
なぜ人間だけが文化をもつのか。高度な技術や言語、宗教はなぜ存在するのか。それは人間にだけ模倣の能力があるからだ。文化の遺伝子「ミーム」の概念を深化させ、ダーウィニズムの手法を文化・文明の解明に適用した文明論。 |
| 著者紹介 |
ウエスト・オブ・イングランド大学の心理学者。臨死体験や瞑想の心理学的・生理学的研究、ミーム研究を中心に活動。TV等のメディアでも活躍。著書に「生と死の境界」がある。 |
| 件名 |
模倣、社会心理学、社会生物学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大蔵官僚から転身―参院選出馬/衆院くら替え/新生党結成/大蔵大臣就任/自自連立で政権与党に復帰。心血を注いだ消費税の福祉目的税化…あらゆる困難に長く、深く向き合い続けた政治家の全貌と軌跡。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 戦時下の少年時代 第2章 公の仕事を志す 第3章 政治改革への挑戦 第4章 政権交代と消費税 第5章 平和こそすべての礎 |
内容細目表
前のページへ