蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
特許行政年次報告書 2004年版
|
| 著者名 |
特許庁/編
|
| 出版者 |
発明協会
|
| 出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116646985 | R507.2/ト/04 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400172049 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
特許行政年次報告書 2004年版 |
| 書名ヨミ |
トッキョ ギョウセイ ネンジ ホウコクショ |
| 著者名 |
特許庁/編
|
| 著者名ヨミ |
トッキョチョウ |
| 出版者 |
発明協会
|
| 出版年月 |
2004.10 |
| ページ数 |
478p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
507.2
|
| 分類記号 |
507.2
|
| ISBN |
4-8271-0797-1 |
| 件名 |
産業財産権 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに もう少し、生きてみようかな 第1章 認知症とは何ですか? 第2章 認知症と友だち 第3章 老いの壁 第4章 老いの哲学 第5章 人生の分岐点 第6章 老いの終着点 あとがき 老いるとは、生きること |
| (他の紹介)著者紹介 |
森村 誠一 1933年、埼玉県熊谷市生まれ。青山学院大学卒業。ホテル勤務後、1969年、『高層の死角』で江戸川乱歩賞受賞。1973年、『腐蝕の構造』で日本推理作家協会賞受賞。社会派ミステリーの第一人者として活躍する。『人間の証明』、『悪魔の飽食』などミリオンセラー多数。時代小説は、2011年、『悪道』で吉川英治文学賞を受賞。趣味ではデジカメ撮影の写真と俳句を合わせた「写真俳句」を考案。2021年、老人性うつ病の闘病記『老いる意味』は二〇万部のベストセラーとなり話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ