検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

海を越えたジャパン・ティー 緑茶の日米交易史と茶商人たち    

著者名 ロバート・ヘリヤー/著   村山 美雪/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513776624619/ヘ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310543549619.8/ヘ/2階図書室510一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
619.8 619.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001659005
書誌種別 図書
書名 海を越えたジャパン・ティー 緑茶の日米交易史と茶商人たち    
書名ヨミ ウミ オ コエタ ジャパン ティー 
著者名 ロバート・ヘリヤー/著
著者名ヨミ ロバート ヘリヤー
著者名 村山 美雪/訳
著者名ヨミ ムラヤマ ミユキ
出版者 原書房
出版年月 2022.3
ページ数 269,32p
大きさ 20cm
分類記号 619.8
分類記号 619.8
ISBN 4-562-07148-7
内容紹介 幕末時代、アメリカ人は日本人よりも緑茶を飲んでいた-。両国の茶文化の始まりから、長崎のグラバーら茶貿易商と明治維新、京都・静岡・九州の名産地まで、日本人の知らないもうひとつの緑茶の歴史を紹介する。
著者紹介 ウェイクフォレスト大学歴史学科准教授。日本、東アジア、世界経済史のコースを担当する。専門は日本の近現代史。
件名 茶業-歴史、日本-貿易-アメリカ合衆国-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 現在、アメリカでは紅茶が、日本では煎茶が日常的なお茶として好まれている。しかし意外にも19世紀にはアメリカでは「緑茶」が、日本では「茶色い番茶」が国民的飲み物だったことはあまり知られていない。その逆転の背景には、戦争と差別、交易が深く関係していた―。両国の茶文化のはじまりから、長崎のグラバーやオルトといった茶貿易商の興隆と明治維新、京都・静岡・九州など茶の名産地の発展まで。明治時代に日本で活躍した茶貿易商の末裔である著者が、交易史からひもとく意外な緑茶の歴史物語。
(他の紹介)目次 第1章 日本とアメリカ合衆国の茶様式の始まり
第2章 南北戦争中のお茶
第3章 ジャパンティーの誕生
第4章 緑茶地帯と呼ばれたアメリカ中西部
第5章 アメリカに押し寄せた紅茶の波
第6章 日常の茶飲料―アメリカ合衆国の紅茶、日本の煎茶


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。