検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豚肉の生産科学     

著者名 鈴木 啓一/著
出版者 東北大学出版会
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310543267648.2/ス/2階図書室WORK-492一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
豚肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001656715
書誌種別 図書
書名 豚肉の生産科学     
書名ヨミ ブタニク ノ セイサン カガク 
著者名 鈴木 啓一/著
著者名ヨミ スズキ ケイイチ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2022.2
ページ数 5,155p
大きさ 21cm
分類記号 648.26
分類記号 648.26
ISBN 4-86163-361-4
内容紹介 組織科学的な仕組みと遺伝学・栄養学的な要因から、「おいしい豚肉」の科学的根拠を解説。肉質を評価する指標としてのバイオマーカーの重要性も紹介する。『養豚の友』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1950年宮城県生まれ。東北大学大学院農学研究科博士後期課程修了。同大学院教授や岩手県奥州市牛の博物館館長などを務めた。農学博士。
件名 豚肉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「おいしい豚肉」の科学的根拠を知る。豚肉のおいしさを理解するための、組織科学的な仕組みと遺伝学・栄養学的な要因。
(他の紹介)目次 食肉としての筋肉の基本構造
筋肉から食肉への変化
肉質の評価法
肉質に及ぼす品種、系統の影響
イノシシから豚への家畜化とは―筋線維型と肉質との関係
肉質の遺伝的改良
ゲノム情報を活用した肉質改良
低タンパク質飼料給与による肉質の付加価値化
エゴマ絞り粕の飼料添加給による豚肉質の付加価値化
疾病や衛生管理ストレスが肉質に及ぼす影響
放牧養豚の肉質への影響
バイオマーカーによる肉質評価
(他の紹介)著者紹介 鈴木 啓一
 1950年3月17日、宮城県に生まれる。1974年3月東北大学農学部卒業。1979年3月東北大学大学院農学研究科博士後期課程修了、農学博士学位授与。1983年4月宮城県畜産試験場勤務。種豚家きん部原種豚班リーダーとしてランドレース種、デユロック種の育種改良を担当。2002年4月東北大学大学院農学研究科動物遺伝育種学分野准教授。2006年12月東北大学大学院農学研究科動物遺伝育種学分野教授。2015年3月東北大学定年退職、東北大学名誉教授称号授与。2015年4月東北大学大学院農学研究科家畜生産機能開発学寄附講座教授。2017年4月岩手県奥州市牛の博物館館長。2020年3月東北大学大学院農学研究科家畜生産機能開発学寄附講座退職。2021年3月岩手県奥州市牛の博物館館長退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。