蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180821464 | 914.6/イツ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東区民 | 3112748300 | 914/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西野 | 7213091155 | 914/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001654962 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
背進の思想 新潮新書 |
| 書名ヨミ |
ハイシン ノ シソウ |
| 著者名 |
五木 寛之/著
|
| 著者名ヨミ |
イツキ ヒロユキ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-10-610941-6 |
| 内容紹介 |
ひたむきに「前進」するだけが、生きることではない。人間は記憶と過去の集積体なのだ。時には、後ろを向きながら前へ進む-。混迷と不安の時代を生き抜く<反時代的>思考法。『週刊新潮』連載を新書化。 |
| 著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。早稲田大学露文科中退。作家、作詞家。「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ただひたむきに前を向いて「前進」するだけが、生きることではない。いつの時代も、人は何万年もの記憶の集積の上に今を生き、自分もまた忘れがたい過去の集積体なのだ。雑事に追われる日々の中に、無意識の声、遠い過去からの足音が聞こえてくる。変わり続ける世相の中にも、予測しえない未来がふと浮かぶ。ときに反時代的であっても、後ろを向きながら前へ進む―混迷と不安の時代を生き抜く「背進」の思想。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 無意識の声に耳を澄ませる 第2章 記憶の足音が聞こえるとき 第3章 仕事は日々の雑事の積みかさね 第4章 デジタルよりもモノは語る 第5章 言葉に尽くせぬこともある 第6章 幻想のポストコロナへ |
内容細目表
前のページへ