山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

過ぎ去らない人々 難民の世紀の墓碑銘    

著者名 徐 京植/著
出版者 影書房
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113723522280.4/ソ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512383174280/ソ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角幡 唯介
2020
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001257260
書誌種別 図書
書名 過ぎ去らない人々 難民の世紀の墓碑銘    
書名ヨミ スギサラナイ ヒトビト 
著者名 徐 京植/著
著者名ヨミ ジョ キョウショク
出版者 影書房
出版年月 2001.1
ページ数 252p
大きさ 20cm
分類記号 280.4
分類記号 280.4
ISBN 4-87714-276-2
内容紹介 植民地支配、世界戦争、全体主義がさまざまな「断絶」を露呈させた20世紀-。その時代に抗い自らの「正体性」を主張した詩人、文学者、芸術家、思想家、革命家、そして民衆たち49人の生と死のかたちをあざやかに描き出す。
著者紹介 1951年京都市生まれ。早稲田大学文学部フランス文学科卒業。現在、東京経済大学教員。著書に「長くきびしい道のり」「プリーモ・レーヴィへの旅」「断絶の世紀証言の時代」など。
件名 伝記
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 リベラリズムの衰退、命の選別、ジェンダーをめぐる攻防、変わりゆく知のカタチ、分断された被災地…雑誌の連載で振り返る激動の11年!慈悲なき社会への救済のエール。上野千鶴子さんとの対談も収録。
(他の紹介)目次 第1章 政治は人を救えるか
第2章 ルポ・福島を行く―分断された被災地
第3章 変わりゆく知のカタチ
第4章 揺れ動く世界
第5章 ジェンダーをめぐる攻防
第6章 対談・上野千鶴子さんと語るこれからの生き方
第7章 問われる人間の価値
第8章 ルポ・沖縄を行く―消えない傷跡
第9章 コロナ禍を生きる
第10章 不透明な時代の幸福論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。