機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市中高一貫教育校設置基本構想  平成23年3月   

著者名 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課企画担当/編
出版者 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課企画担当
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118637081KR376.3/サ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118637107K376.3/サ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジーン・ウィリス グウェン・ミルワード 石井 睦美
2012
709.1 709.1
文化政策 法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000401192
書誌種別 図書
著者名 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課企画担当/編
著者名ヨミ サッポロシ キョウイク イインカイ ガッコウ キョウイクブ キョウイク スイシンカ キカク タントウ
出版者 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課企画担当
出版年月 2011.4
ページ数 38,6p
大きさ 30cm
分類記号 376.3
分類記号 376.3
書名 札幌市中高一貫教育校設置基本構想  平成23年3月   
書名ヨミ サッポロシ チュウコウ イッカン キョウイクコウ セッチ キホン コウソウ 

(他の紹介)内容紹介 はじめてでもまるごとわかる、重要な政策と関係法令。文化の創造・振興を担うあなたへ。
(他の紹介)目次 第1部 文化政策の基礎となる法(憲法・国際法―基本理念としての文化権
文化芸術基本法
著作権法(1)著作権法の「これまで」
著作権法(2)著作権法の「これから」
文化財保護法(1)教育法制上の位置づけ
文化財保護法(2)空間を文化財指定する)
第2部 文化政策の場・組織を支える法(文化芸術を支える組織の法規制
行政改革に関連する法律
社会教育法・図書館法―教育法体系と文化政策
博物館法―直近の法改正と根本的な論点
美術品公開促進法・海外美術品公開促進法・美術品損害補償法・文化観光推進法
劇場、音楽堂等の活性化に関する法律(劇場法))
第3部 社会の多様性と向き合う法(障害者文化芸術活動推進法―アクセスをより確かなものにするために
アイヌ施策推進法
日本語教育推進法―日本語教育が創る多文化共生社会)
(他の紹介)著者紹介 小林 真理
 東京大学大学院人文社会系研究科教授。文部科学省文化審議会文化政策部会、博物館部会、文化財分科会委員、高知県、奈良県、滋賀県、三重県等の計画立案・評価等委員などを務める。日本文化政策学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 立
 九州大学大学院法学研究院教授。文部科学省文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会委員などを務める。日本文化政策学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 正臣
 城西大学現代政策学部准教授。藤岡市教育委員会を経て、現職。東京都大田区文化振興推進協議会文化施設のあり方分科会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 美帆
 静岡文化芸術大学文化政策学部准教授。神奈川県文化芸術振興審議会委員、埼玉県富士見市文化芸術振興アドバイザー(非常勤)などを務める。日本文化政策学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。