蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310545809 | 338.1/ス/ | 2階図書室 | WORK-476 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001635762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インパクト投資入門 日経文庫 |
書名ヨミ |
インパクト トウシ ニュウモン |
著者名 |
須藤 奈応/著
|
著者名ヨミ |
スドウ ナオ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
338.15
|
分類記号 |
338.15
|
ISBN |
4-532-11443-5 |
内容紹介 |
インパクト投資とは何か、どのようにしてインパクト測定・マネジメントが行われているのか、今までのESGやCSRと何が違うのか…。インパクト投資のコアとなる考え方と実例を解説する。 |
著者紹介 |
東京証券取引所等を経て、GSG国内諮問委員会や一般財団法人社会変革推進財団などにてインパクト投資に関する調査研究に従事。 |
件名 |
インパクト投資 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
インパクト投資とは、「金銭的なリターンと並行して、ポジティブで測定可能な社会的・環境的インパクトを生み出すことを意図して行われる投資」のことです。本書ではこの新しい投資のコアとなる考え方と、実例を解説する入門書です。著者は、10年近く、インパクト投資について調査研究、情報発信をしてきました。海外を中心に事例をふんだんに盛り込み、最新動向を解説します。「インパクト投資とは何か」「インパクト投資の市場規模は?リターンを生み出しているのか」「インパクト投資がなぜ今、本格化しているのか」「どのようにしてインパクト測定・マネジメントが行われているのか」「どのような投資家がどのように課題解決に貢献しているのか」「どのようなインパクト企業があるのか」「インパクト企業にとっての企業成長の形とは?」―著者がよく受ける質問を7つに分類し、わかりやすく説明します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インパクト投資とは何か 第2章 インパクト投資の市場規模は?リターンを生み出しているのか 第3章 インパクト投資がなぜ今、本格化しているのか 第4章 どのようにしてインパクト測定・マネジメントが行われているのか 第5章 どのような投資家がどのように課題解決に貢献しているのか 第6章 どのようなインパクト企業があるのか 第7章 インパクト企業にとっての企業成長の形とは? |
内容細目表
前のページへ