機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本憲法史   講談社学術文庫  

著者名 大石 眞/[著]
出版者 講談社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180578585323.1/オ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 下重 暁子
2021
367.7 367.7
高齢者 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001447311
書誌種別 図書
書名 日本憲法史   講談社学術文庫  
書名ヨミ ニホン ケンポウシ 
著者名 大石 眞/[著]
著者名ヨミ オオイシ マコト
出版者 講談社
出版年月 2020.1
ページ数 407p
大きさ 15cm
分類記号 323.12
分類記号 323.12
ISBN 4-06-518346-5
内容紹介 敗戦後、占領軍のもと複雑な経緯で定められ、大陸型の政治制度と米国型「法の支配」の概念を併せ持つ日本国憲法。近代の日本が時代ごとに必要としてきたものは何か。成立過程と運用の変遷から日本の憲政を振り返る。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事があるから強かった男と、強くなければ生きられなかった女。孤独、老い、相続、死への向き合い方もまったく違った。年々、夫や妻が理解できなくなるあなたへ。
(他の紹介)目次 第1章 弱い男と強い女
第2章 死の準備について
第3章 老いとどう付き合うか
第4章 毎日を真剣に生きる
第5章 死ぬのはなぜ怖いか
第6章 「生涯現役」を考える
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。’60年、早稲田大学を卒業後、岩波映画製作所に入社。’64年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に入社。’77年、フリーに。テレビ・ラジオの出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下重 暁子
 1936年、栃木県生まれ。’59年、早稲田大学を卒業後、NHK入局。アナウンサーとして活躍後、フリーに。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。公益財団法人JKA会長、日本ペンクラブ副会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。