検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

暦の大事典     

著者名 岡田 芳朗/編者代表
出版者 朝倉書店
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013173696R449/コ/参考図書1A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310531254449/コ/2階図書室LIFE-241参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 芳朗
2021
暦-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001628642
書誌種別 図書
書名 暦の大事典     
書名ヨミ コヨミ ノ ダイジテン 
著者名 岡田 芳朗/編者代表
著者名ヨミ オカダ ヨシロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2021.9
ページ数 13,509p
大きさ 26cm
分類記号 449.036
分類記号 449.036
ISBN 4-254-10298-7
内容紹介 暦の基本から古代オリエントの暦、キリスト教世界の暦、南アジア・東南アジアの暦まで、「暦」について総合的かつ世界的な視点で解説を加えた事典。暦関係人名録抄、世界暦法年表抄等も掲載。見返しに暦定数表あり。
著者紹介 1930年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。女子美術大学名誉教授。暦の会会長。著書に「明治改暦」「江戸の絵暦」「暦ものがたり」など。
件名 暦-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 暦の基本
原始的な暦=諸民族の暦
古代オリエントの暦
古代ギリシア・ローマの暦
キリスト教世界の暦
イスラームの暦
南アジア・東南アジアの暦
中国の暦
日本の暦の変遷
明治の改暦
日本の暦の様式と内容
日本の時刻制度
現代の暦文化
巻末付録
(他の紹介)著者紹介 岡田 芳朗
 1930年東京都に生まれる。1956年早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。現在、女子美術大学名誉教授。暦の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 泰
 前国立天文台(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 次高
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 正男
 獨協大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古川 麒一郎
 前国立天文台、日本暦学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 吉昭
 早稲田大学非常勤講師、東京都立青山高等学校非常勤教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。