蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013007767 | 743/オ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310528805 | 743.5/オ/ | 2階図書室 | 107 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001610005 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
美しい風景写真のマイルール |
| 書名ヨミ |
ウツクシイ フウケイ シャシン ノ マイ ルール |
| 著者名 |
大和田 良/著
|
| 著者名ヨミ |
オオワダ リョウ |
| 著者名 |
喜多 規子/著 |
| 著者名ヨミ |
キタ ノリコ |
| 著者名 |
saizou/著 |
| 著者名ヨミ |
サイゾウ |
| 出版者 |
インプレス
|
| 出版年月 |
2021.9 |
| ページ数 |
215p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
743.5
|
| 分類記号 |
743.5
|
| ISBN |
4-295-01253-5 |
| 内容紹介 |
美しい風景写真を撮影するために、7人の写真家たちが日々実践しているマイルールを、「準備」「機材」「撮影」「レタッチ」「生き方」など、7つのカテゴリーに分けて紹介する。 |
| 著者紹介 |
1978年宮城県生まれ。東京工芸大学大学院メディアアート専攻修了。日本写真協会賞新人賞受賞。 |
| 件名 |
写真-撮影(風景) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第8巻のテーマはIoT(アイオーティー)。家電から1つの街まで、世の中のありとあらゆるモノがインターネットにつながる中で、その可能性と問題点を学びます。 |
| (他の紹介)目次 |
1 IoTとその世界 2 IoTの歴史 3 道具のIoT―家電、日用品 4 住まいのIoT―家、マンション、ビル 5 乗り物のIoT―自動車、バイク、自転車 6 地球のIoT―街、地域、国、世界 7 IoTの応用―防犯、防災、介護 8 情報セキュリティの問題 9 個人情報やプライバシーの問題 10 IoTと人間 |
| (他の紹介)著者紹介 |
土屋 誠司 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。2000年、同志社大学工学部知識工学科卒業。2002年、同志社大学大学院工学研究科博士前期課程修了。三洋電機株式会社(のちにパナソニック傘下)研究開発本部に勤務後、2007年、同大学院博士後期課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授を経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ