山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

だるまちゃんとかみなりちゃん   こどものとも傑作集  

著者名 加古 里子/さく え
出版者 福音館書店
出版年月 1968.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118970409J/ダ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0118971712J/ダ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2013252487J/ダ/絵本4絵本一般貸出在庫  
4 元町3012846345J/ダ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012973106J/ダ/絵本39絵本一般貸出在庫  
6 澄川6013146987J/ダ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
7 北区民2113042283J/ダ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
8 東区民3112618370J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
9 西区民7113140995J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
10 篠路コミ2510183813J/ダ/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
11 旭山公園通1213077157J/ダ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 新琴似新川2210600132J/ダ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
13 拓北・あい2311683805J/ダ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
14 太平百合原2410324590J/ダ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 ふしこ3210678417J/ダ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
16 3311787539J/ダ/絵本2絵本一般貸出在庫  
17 苗穂・本町3410086502J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
18 白石東4211733888J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
19 菊水元町4310043866J/ダ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 北白石4410027579J/ダ/絵本1絵本一般貸出在庫  
21 厚別西8213224945E/カコ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 厚別南8310245199J/ダ/絵本2絵本一般貸出在庫  
23 東月寒5210067103J/ダ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
24 藤野6213124560J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
25 もいわ6311520644J/ダ/図書室絵本一般貸出在庫  
26 西野7210486796J/ダ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
27 はちけん7410034750J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
28 新発寒9210312469J/ダ/絵本絵本一般貸出在庫  
29 星置9311598313J/ダ/絵本5絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加古 里子
1968
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000509315
書誌種別 図書
書名 だるまちゃんとかみなりちゃん   こどものとも傑作集  
書名ヨミ ダルマチャン ト カミナリチャン 
著者名 加古 里子/さく え
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 福音館書店
出版年月 1968.8
ページ数 27p
大きさ 19×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-0159-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 荘園は日本の原風景である。公家や寺社、武家など支配層の私有農園をいい、奈良時代に始まる。平安後期から増大し、院政を行う上皇の権力の源となった。鎌倉時代以降、武士勢力に侵食されながらも存続し、応仁の乱後に終焉を迎えた。私利私欲で土地を囲い込み、国の秩序を乱したと見られがちな荘園だが、農業生産力向上や貨幣流通の進展に寄与した面は見逃せない。新知見もふまえ、中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 律令制と初期荘園
第2章 摂関政治と免田型荘園
第3章 中世の胎動
第4章 院政と領域型荘園
第5章 武家政権と荘園制
第6章 中世荘園の世界
第7章 鎌倉後期の転換
第8章 南北朝・室町時代の荘園制
第9章 荘園制の動揺と解体
終章 日本の荘園とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 伊藤 俊一
 1958年(昭和33年)、愛知県に生まれる。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進み、博士(文学)を取得。名城大学教職課程部専任講師などを経て、同大学人間学部教授。専門分野は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。