蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119931384 | KR788.5/ヤ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119931483 | K788.5/ヤ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2013037110 | K788.5/ヤ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012913751 | K788/ヤ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513574631 | K788.5/ヤ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7012929548 | K788.5/バ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
図書情報館 | 1310158157 | 788.5/ヤ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001039094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ばんえい競馬 北海道遺産 ASAHI ORIGINAL |
書名ヨミ |
バンエイ ケイバ |
著者名 |
山岸 伸/[撮影]
|
著者名ヨミ |
ヤマギシ シン |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
788.5
|
分類記号 |
788.5
|
ISBN |
4-02-272482-3 |
内容紹介 |
騎手とおもりを載せたそりを農用馬が引いて走る「ばんえい競馬」。10年もの長い間、ばんえい競馬を撮り続けた山岸伸の写真集。調教師や騎手との対談も収録。ばんえい競馬と楽しむ帯広観光ガイド付き。 |
著者紹介 |
写真家。ポートレートを中心に、広告、雑誌グラビアまで幅広く活躍。撮影した写真集は400冊を超える。 |
件名 |
競馬-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
圓朝、圓遊、圓喬など名人上手から、世間では知られていない芸人まで、明治二十七年の名簿「三遊社一覧」には一六〇名余が記されている。幼いころから寄席に出演した六代目圓生の記憶をもとに、一人一人の芸、生き方から振る舞い、語り口までつぶさに綴る。「文之助系図」『文芸倶楽部』などの資料によって考証も加えられ、自由闊達な芸人たちの素顔が浮かび上がる。 |
(他の紹介)目次 |
三遊亭圓遊 三遊亭清遊 玉の家梅翁 三遊亭三玉 三遊亭三之助 橘家新喬 三遊亭千朝 三遊亭三好 三遊亭三ゑん 三遊亭三輔〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
三遊亭 圓生 1900‐1979年。落語家。子ども義太夫を経て落語家に転向、橘家圓童で初高座。20年橘家圓好で真打。41年六代目三遊亭圓生を襲名。45年春、志ん生らと共に満洲に渡り慰問公演を行い、大連で終戦を迎える。戦後は完成度の高い高座を披露、押しも押されもせぬ大看板として活躍。65‐72年落語協会会長。68年芸術選奨文部大臣賞、72年芸術祭大賞、73年勲四等瑞宝章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ