検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

変化する旅行ビジネス 個性化時代の観光をになうハブ産業    

著者名 小林 弘二/編著   廣岡 裕一/編著
出版者 文理閣
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310527765689.6/コ/2階図書室WORK-485一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
689.6 689.6
案内業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607384
書誌種別 図書
書名 変化する旅行ビジネス 個性化時代の観光をになうハブ産業    
書名ヨミ ヘンカ スル リョコウ ビジネス 
著者名 小林 弘二/編著
著者名ヨミ コバヤシ コウジ
著者名 廣岡 裕一/編著
著者名ヨミ ヒロオカ ユウイチ
版表示 改訂版
出版者 文理閣
出版年月 2021.8
ページ数 12,266p
大きさ 21cm
分類記号 689.6
分類記号 689.6
ISBN 4-89259-891-3
内容紹介 観光を支え、その中で基幹的な役割を果たしている、ハブ産業としての「旅行ビジネス」について議論する。今後の旅行業の社会的な有用性と、旅行ビジネスへの理解を深めるためのテキスト。近年の変化を踏まえた改訂版。
件名 案内業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 観光政策・法制度の変遷
第2章 旅行業の機能と役割
第3章 インバウンド市場の変化と訪日旅行ビジネス
第4章 国内旅行ビジネスの変遷
第5章 海外旅行ビジネスの変遷
第6章 航空サービスの変化と旅行ビジネス
第7章 宿泊ビジネスの変化
第8章 情報通信技術(ICT)の進展・普及と旅行ビジネスの変化
第9章 ランドオペレータービジネスの変化とその特徴
第10章 環境変化と求められる観光産業人材―アフターコロナの観光と高等教育(大学・専門職大学・大学院等)の「学び」は?
(他の紹介)著者紹介 小林 弘二
 1956年生。同志社大学法学部政治学科卒業、総合政策科学研究科後期課程修了、博士(政策科学、同志社大学)、琉球大学法文学部観光科学科教授等を経て、阪南大学大学院企業情報研究科教授・国際観光学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣岡 裕一
 1962年生。立命館大学法学部卒業、経営学研究科博士前期課程、政策科学研究科博士後期課程修了、博士(政策科学)。旅行会社、(学)森谷学園、和歌山大学観光学部教授等を経て、京都外国語大学国際貢献学部グローバル観光学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。