蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180454472 | 915.6/マ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「いきり」の構造
武田 砂鉄/著
本でした
又吉 直樹/著,…
テレビ磁石
武田 砂鉄/著,…
軽いノリノリのイルカ
又吉 直樹/著,…
マチズモを削り取れ
武田 砂鉄/著
わかりやすさの罪
武田 砂鉄/著
なんかいやな感じ
武田 砂鉄/著
台湾余香 : 15人のクリエイター…
青葉 市子/著,…
月と散文
又吉 直樹/著
父ではありませんが : 第三者とし…
武田 砂鉄/著
孤独の俳句 : 「山頭火と放哉」名…
金子 兜太/著,…
今日拾った言葉たち
武田 砂鉄/著
べつに怒ってない
武田 砂鉄/著
その本は
又吉 直樹/著,…
人間
又吉 直樹/[著…
TBSラジオ公式読本 : 開局70…
赤江 珠緒/[ほ…
コンプレックス文化論
武田 砂鉄/著
ル・ボン『群衆心理』 : 熱狂が「…
武田 砂鉄/著,…
マチズモを削り取れ
武田 砂鉄/著
偉い人ほどすぐ逃げる
武田 砂鉄/著
わかりやすさの罪
武田 砂鉄/著
東京百景
又吉 直樹/[著…
蕎麦湯が来ない
せきしろ/著,又…
人間
又吉 直樹/著
劇場
又吉 直樹/著
平成遺産
川島 小鳥/著,…
紋切型社会
武田 砂鉄/著
又吉直樹のヘウレーカ! : 何気な…
「又吉直樹のヘウ…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第5集
タモリ/司会,山…
日本の気配
武田 砂鉄/著
コンプレックス文化論
武田 砂鉄/著
劇場
又吉 直樹/著
火花
又吉 直樹/著
せいのめざめ
益田 ミリ/著,…
芸能人寛容論 : テレビの中のわだ…
武田 砂鉄/著
夜を乗り越える
又吉 直樹/著
[原文韓国語]火花
又吉 直樹/著,…
火花 [中国語版]
又吉 直樹/著,…
火花
又吉 直樹/原作…
芸人と俳人
又吉 直樹/著,…
紋切型社会 : 言葉で固まる現代を…
武田 砂鉄/著
火花
又吉 直樹/著
まさかジープで来るとは
せきしろ/[著]…
オイコノミア : ぼくらの希望の経…
NHK Eテレ「…
カキフライが無いなら来なかった
せきしろ/[著]…
東京百景
又吉 直樹/著
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
鈴虫炒飯
又吉 直樹/著,…
第2図書係補佐
又吉 直樹/[著…
まさかジープで来るとは
せきしろ/著,又…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001362683 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
無目的な思索の応答 往復書簡 |
| 書名ヨミ |
ムモクテキ ナ シサク ノ オウトウ |
| 著者名 |
又吉 直樹/著
|
| 著者名ヨミ |
マタヨシ ナオキ |
| 著者名 |
武田 砂鉄/著 |
| 著者名ヨミ |
タケダ サテツ |
| 出版者 |
朝日出版社
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
121p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
915.6
|
| 分類記号 |
915.6
|
| ISBN |
4-255-01108-0 |
| 内容紹介 |
慣れ合いや戦略や俯瞰から遠く離れて、記憶を掘り起こし、違和感を継ぎ足し、書くことについて考える-。「言葉への態度」をめぐる、又吉直樹と武田砂鉄の応答の軌跡。『東京新聞』『中日新聞』掲載に加筆・修正。 |
| 著者紹介 |
1980年大阪府生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ボッシュの新人刑事時代、パートナーを組んだ恩師にあたる元刑事が亡くなった。葬儀に参加したボッシュは未亡人から夫が自宅に残していた一冊の殺人事件調書を託される。二十年前にロス市警を引退した恩師の執着していた未解決殺人事件を解決すべく、凄腕女性刑事バラードに協力を求め、捜査を進めていく。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
コナリー,マイクル 1956年、アメリカ・フィラデルフィア生まれ。フロリダ大学を卒業し、フロリダやフィラデルフィアの新聞社でジャーナリストとして働く。彼の手がけた記事が、ピュリッツァー賞の最終選考まで残り、ロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれる。「当代最高のハードボイルド」といわれるハリー・ボッシュ・シリーズは二転三転する巧緻なプロットで人気を博している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古沢 嘉通 1958年、北海道生まれ。大阪外国語大学デンマーク語科卒業。コナリー邦訳作品の大半を翻訳しているほか、翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ