蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513773019 | J10/オ/ | 図書室 | 56 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001599235 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
小川 仁志/著
|
| 著者名ヨミ |
オガワ ヒトシ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
383p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-07-447132-4 |
| 分類記号 |
104
|
| 分類記号 |
104
|
| 書名 |
子どもテツガク 大切なのは考える力。 |
| 書名ヨミ |
コドモ テツガク |
| 副書名 |
大切なのは考える力。 |
| 副書名ヨミ |
タイセツ ナノワ カンガエル チカラ |
| 内容紹介 |
深く考える力を身につければ、どんなことも乗り越えられるようになる。子どもが深く考えることを習慣化できるよう、「どうしていじめるの?」「仕事って大変?」など、86の問いを掲載する。 |
| 著者紹介 |
1970年生まれ。京都府出身。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部教授。専門は公共哲学。「哲学カフェ」主宰。 |
| 件名1 |
哲学
|
| (他の紹介)内容紹介 |
“管内に殺人事件発生”の報が飛び込んできたのは、東日本大震災から五日目のことだった。被害者は原発作業員の金城純一。被疑者の加瀬邦彦は口論の末、純一を刺したのだという。福島県石川警察署刑事課の仁科係長は邦彦の移送を担うが、余震が起きた混乱に乗じて逃げられてしまう。彼には、命を懸けても守り抜きたいものがあった―。 |
内容細目表
前のページへ