検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった   ちくま新書  

著者名 太田 省一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013291201779/オ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
779.14 779.14
漫才

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597582
書誌種別 図書
書名 すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった   ちくま新書  
書名ヨミ スベテ ワ タモリ タケシ サンマ カラ ハジマッタ 
著者名 太田 省一/著
著者名ヨミ オオタ ショウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7
ページ数 277p
大きさ 18cm
分類記号 779.14
分類記号 779.14
ISBN 4-480-07413-3
内容紹介 80年代「漫才ブーム」から「お笑い第7世代」の台頭まで。今なお中心的存在で在り続けるタモリ、たけし、さんまの「お笑いビッグ3」を軸に、日本社会の「笑い」の変容を鋭く描き出す。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学者・文筆家。著書に「社会は笑う」「ニッポン男性アイドル史」「紅白歌合戦と日本人」など。
件名 漫才
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 一九八〇年代初頭、多くの人が「漫才ブーム」に熱狂した。その影響のもと、私たちは何かあればボケようとし、それにツッコミを入れるようになった。笑いが、重要なコミュニケーション・ツールとなったのである。そこにおいてシンボル的な存在となったのが、タモリ、たけし、さんまの「お笑いビッグ3」だった。先鋭的な笑いを追求して九〇年代に台頭したダウンタウン、M‐1グランプリから生まれた新潮流、そして二〇一〇年代に入って頭角を現した「お笑い第7世代」…。今なお中心的存在であり続ける「ビッグ3」を軸に、日本社会の「笑い」の変容と現在地を鋭く描き出す!
(他の紹介)目次 序章 笑いは世界の中心に―なぜいま、タモリ、たけし、さんまなのか?
第1章 「お笑いビッグ3」、それぞれの軌跡―80年代まで
第2章 「お笑いビッグ3」とダウンタウンの台頭
第3章 『M‐1グランプリ』と「お笑いビッグ3」
第4章 笑いの新たな潮流
最終章 「笑う社会」の行方―「お笑いビッグ3」が残したもの
(他の紹介)著者紹介 太田 省一
 1960年生まれ。社会学者・文筆家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本、お笑い、アイドル、メディアと社会・文化の関係をテーマに執筆活動を展開。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。