検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最後に殘るのは本 67人の書物隨想録    

著者名 工作舎/編
出版者 工作舎
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013193657019/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
019.04 019.04
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001335117
書誌種別 図書
書名 本田宗一郎の哲学。 人生は「得手に帆あげて」生きよ    
書名ヨミ ホンダ ソウイチロウ ノ テツガク 
著者名 梶原 一明/著
著者名ヨミ カジワラ カズアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.3
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 335.13
分類記号 335.13
ISBN 4-569-62103-1
内容紹介 同族経営の否定、鮮やかな引退、財テクとは無縁、技術一本で勝負…。なぜホンダは勝ち続けるのか? 本田宗一郎研究の第一人者が描く、ホンダイズムの原点。82年刊の「本田宗一郎男の幸福論」を土台に補筆、加筆、再構成。
著者紹介 1935年東京生まれ。『財界』の記者を経て、73年梶原一明マスコミ事務所設立。経済誌等を中心に活躍。著書に「本田宗一郎の一日一訓」「いざ、異才の星たち」「決断の経営史」ほか。
個人件名 本田 宗一郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 67人の書物隨想録。
(他の紹介)目次 ないたあかおに(小松和彦)
匂いのない「電子の本」(坂村健)
宜しかったら豪華本に(小野健一)
私と本(杉浦日向子)
ワールブルク研究所のことフランセス・イエイツのこと(佐々木力)
「木」を削る者にとっての「本」(稲本正)
本になりすました標本箱(海野和男)
闇に咲く本(田中優子)
本の代謝(芹沢高志)
本の風合い(奥村靫正)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。