検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鉱物分類図鑑323 産状、成因、見分けるポイントがよくわかる    

著者名 青木 正博/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013000918R459/ア/図書室R2参考資料貸出禁止在庫   ×
2 清田5514061943459/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
459.038 459.038

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001589573
書誌種別 図書
書名 鉱物分類図鑑323 産状、成因、見分けるポイントがよくわかる    
書名ヨミ コウブツ ブンルイ ズカン サンビャクニジュウサン 
著者名 青木 正博/著
著者名ヨミ アオキ マサヒロ
版表示 新版
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.6
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 459.038
分類記号 459.038
ISBN 4-416-52141-0
内容紹介 323の鉱物などについて、鉱物学の一般的な分類基準に沿ってカラー写真で紹介。特徴をわかりやすく解説するとともに、鑑定に役立つ様々なデータも掲載。観察手段、鉱物の成因別検索表などを加えた新版。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。産業技術総合研究所名誉リサーチャー。著書に「鉱物・岩石の世界」など。
件名 鉱物-図鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は323の鉱物などについて、鉱物学の一般的な分類基準に沿った形で、すべてカラー写真で紹介。それらの特徴をわかりやすく解説するとともに、鑑定に役立つ様々なデータも掲載しています。産状や成因、採集や調べ方の基礎などとあわせて、鉱物の知識を広く身に着けるための助けとなる一冊となっています。この新版では、2011年に発行した『鉱物分類図鑑』について写真や記載内容の一部変更などを行いました。32ページの増補を行い、クリーニングや保管、薄片という観察手段、鉱物の成因別検索表、元素別鉱物検索表、鉱床タイプ別鉱物検索など、新たな解説やデータも加えました。
(他の紹介)目次 鉱物の産状と成因(火山岩および噴気孔
温泉沈殿物
熱水鉱脈・熱水交代鉱床・火山岩の気孔 ほか)
鉱物解説(元素鉱物
硫化鉱物・硫塩鉱物
酸化鉱物 ほか)
鉱物の基礎知識(鉱物の収集
標本のクリーニングと保管
鉱物の性質と鑑定 ほか)
補遺:熱水鉱脈
補遺:ペグマタイト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。