蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013368507 | 913.6/ウエ/11 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013035757 | 913.6/ウエ/11 | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013441763 | 913.6/ウエ/11 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013305175 | 913.6/ウエ/11 | 文庫2 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5013214357 | 913.6/ウエ/11 | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
中央区民 | 1113270738 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
旭山公園通 | 1213175324 | 913/ウ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
ふしこ | 3213283553 | 913/ウ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
白石東 | 4212203675 | 913/ウ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
菊水元町 | 4313119036 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
北白石 | 4413214182 | 913/ウ/11 | 常設展示1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
厚別西 | 8213187209 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
13 |
もいわ | 6311904806 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
新発寒 | 9213126817 | 913/ウ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
星置 | 9311984257 | 913/ウ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001584308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日雇い浪人生活録 11 ハルキ文庫 金の徒労 |
書名ヨミ |
ヒヤトイ ロウニン セイカツロク |
著者名 |
上田 秀人/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ヒデト |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7584-4405-7 |
内容紹介 |
芸者姿の女お庭番・村垣伊勢は、新たな普請奉行・佐久間久太夫を材木商因幡屋が接待する座敷にいた。材木商の思惑は大がかりな普請への采配。一方、両替商分銅屋仁左衛門とその用心棒・諫山左馬介は田沼の屋敷を訪ね…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
柳橋芸者の姿をした女お庭番・村垣伊勢は、新たな普請奉行・佐久間久太夫を材木商因幡屋が接待する座敷にいた。因幡屋の田沼意次への根回しで、佐久間は役を得たという。動いたのは金。材木商の思惑は、大がかりな普請への釆配にあった。一方、両替商分銅屋仁左衛門とその用心棒・諌山左馬介は、田沼の屋敷を訪ねていた。話題は、水戸徳川家と会津松平家が金に窮する近況についてである。十万両といわれる分銅屋の財を利用しようと躍起の両家。家と禄を守りたい旗本、利のために目ざとく立ち回る者、ひたすら富を狙う者…それぞれどう動く!?続々重版大人気シリーズ、第十一作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 秀人 1959年、大阪府生まれ。大阪歯科大学卒業、歯科医師。97年に「身代わり吉右衛門」で桃園書房主催第20回小説クラブ新人賞佳作、2010年に単行本『孤闘 立花宗茂』(中央公論新社)で第16回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ