蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000391509 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハンディ教育六法 2011年版 |
| 書名ヨミ |
ハンディ キョウイク ロッポウ |
| 著者名 |
浪本 勝年/編
|
| 著者名ヨミ |
ナミモト カツトシ |
| 著者名 |
伊藤 良高/編 |
| 著者名ヨミ |
イトウ ヨシタカ |
| 著者名 |
志村 欣一/編 |
| 著者名ヨミ |
シムラ キンイチ |
| 出版者 |
北樹出版
|
| 出版年月 |
2011.4 |
| ページ数 |
419p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
373.22
|
| 分類記号 |
373.22
|
| ISBN |
4-7793-0279-4 |
| 内容紹介 |
教育法や教育学を学習する初心者でも十分に活用できるハンディな教育六法。「公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律」などを新たに収録し、資料や教育法年表の増補を行う。 |
| 著者紹介 |
立正大学教授。 |
| 件名 |
教育-法令 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
科学には「モヤモヤ」がつきまとう、されど―不確実性・偶然性・規範性などさまざまな形をとり、研究から組織・評価・大学・社会・未来まであらゆる次元に現れる不定性。これら避けがたいものと向きあい科学のリアルを捉え直すことで、知と未知への態度を鍛える21世紀の学問論。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 科学 第2章 研究 第3章 組織 第4章 評価 第5章 大学 第6章 社会 第7章 世界 第8章 未来 第9章 知識の不定性 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉澤 剛 1974年川崎市に生まれる。1999年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2008年サセックス大学科学政策研究ユニット(SPRU)博士課程修了。2009年東京大学公共政策大学院特任講師。2012年大阪大学大学院医学系研究科准教授。2018年オスロ都市大学労働研究所リサーチフェロー(EUマリー・キュリーフェロー)。現在、関西学院大学イノベーション・システム研究センター客員研究員、東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員、PhD(科学技術政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ