蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180805327 | 121.5/オ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001570400 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
横井小楠 道は用に就くも是ならず ミネルヴァ日本評伝選 |
| 書名ヨミ |
ヨコイ ショウナン |
| 著者名 |
沖田 行司/著
|
| 著者名ヨミ |
オキタ ユクジ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
17,234,6p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
121.54
|
| 分類記号 |
121.54
|
| ISBN |
4-623-09131-7 |
| 内容紹介 |
開国を戦争で苦しむ人々を救うこととして位置づけ、「大義」を世界に向けて実践する道義国家を構想した横井小楠。激動の時代のなかで、平和とは、公共とは、良心的に生きるとは何かを問い続けた小楠の思想的変遷をたどる。 |
| 著者紹介 |
1948年京都府生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程満期退学。博士(文化史学)。びわこ学院大学学長、同志社大学名誉教授。著書に「日本近代教育の思想史研究」など。 |
| 個人件名 |
横井 小楠 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
西アフリカ。現在は民間警備会社に所属している「その男」のもとに、グレーンス警部が来訪する。ストックホルムの奇怪な大量殺人事件の闇を暴くことは彼にしかできない。真相究明を託された男はまたも危険な組織の懐へと身を投じる。自らに課した使命を達成するまでの刻限は、たった三時間。その導線に今、火が点けられた!国際社会の難民問題に切りこみ、極限状況の駆け引きが真に迫る北欧ミステリ超大作。 |
内容細目表
前のページへ