検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本で働く 外国人労働者の視点から    

著者名 伊藤 泰郎/編著   崔 博憲/編著
出版者 松籟社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180846115366.8/イ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
366.89 366.89
外国人労働者 技能実習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001574134
書誌種別 図書
書名 日本で働く 外国人労働者の視点から    
書名ヨミ ニホン デ ハタラク 
著者名 伊藤 泰郎/編著
著者名ヨミ イトウ タイロウ
著者名 崔 博憲/編著
著者名ヨミ サイ ヒロノリ
出版者 松籟社
出版年月 2021.3
ページ数 443p
大きさ 19cm
分類記号 366.89
分類記号 366.89
ISBN 4-87984-384-5
内容紹介 外国人労働者の目に、縮小する現代日本はどのように映っているのか。技能実習生や日系人たちをとりあげ、統計、聞き取り、支援活動の経験から「向う側」の視点にせまり、外国人労働者との関係を見つめなおす。
著者紹介 広島国際学院大学情報文化学部教員。
件名 外国人労働者、技能実習法
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 選んでいるのはどちらなのか?わたしたちは彼/彼女たちのことをどれだけ知っているのだろうか。そして、彼/彼女たちの目に縮小する現代日本はどのように映っているのだろうか。
(他の紹介)目次 外国人労働者から見える日本社会
第1部 近年の外国人労働者をめぐる状況(統計から見た近年の外国人労働者の動向
外国人労働者に関する入管法制の変遷 ほか)
第2部 技能実習生(変わりゆく農村を後にして―ベトナム北部農村の工業化と技能実習生
日常のなかの移住労働―タイ人技能実習生を中心に)
第3部 日系人(過疎化農村を多文化社会へ再生する日系ブラジル人学校―滋賀県東近江市甲津畑町の「ラチーノ学院」を事例として
日系フィリピン人一家の「家庭菜園」の意味―日本の労働市場におけるインフォーマリティ)
第4部 さらなる周縁へ(かれらの前には誰がいたのか―園芸産地の季節労働市場における国内労働者
在日アフリカ人の移動と労働―日本とアフリカの視点から)
「移民ではない」移民


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。