山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

現代麻雀押し引きの教科書   鉄人文庫  

著者名 福地 誠/著
出版者 鉄人社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/11/18 2026/09/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

衣笠 彰梧 トモセ シュンサク
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568456
書誌種別 図書
書名 現代麻雀押し引きの教科書   鉄人文庫  
書名ヨミ ゲンダイ マージャン オシヒキ ノ キョウカショ 
著者名 福地 誠/著
著者名ヨミ フクチ マコト
版表示 令和版
出版者 鉄人社
出版年月 2021.3
ページ数 367p
大きさ 15cm
分類記号 797.5
分類記号 797.5
ISBN 4-86537-208-3
内容紹介 麻雀の勝敗に直結するのは、状況を見て勝負か、オリかを決める判断力、すなわち「押し引き」の力。得点状況や局面ごとに応じた「鉄」の押し引きセオリーを、100問を超す演習問題を通して解説する。
件名 麻雀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 麻雀の押し引きとはここまでシンプルに整理できるのか!と衝撃を与えたベストセラー戦術書の文庫化。「相手の捨牌なしで押しか引きか判断せよ」という問題に、初見の人は驚きを感じるはず。(1)自分の手牌だけの押し引き、(2)相手が絡む押し引き、(3)順位が絡む押し引き、(4)応用問題、というわかりやすい構成になっています。
(他の紹介)目次 第1章 自分の手の押し引き(押し引きを決める要素は?
先制テンパイは鉄リー ほか)
第2章 相手が絡む押し引き(いい手の1シャンテンは素晴らしい財産
無謀な押しは養分の証明 ほか)
第3章 順位が絡む押し引き(アガリ以外のテクニックとは何か
局を潰すという観点を持とう ほか)
第4章 俺はこう打ってきた!(「打点読み」を使いこなそう
接戦ではスピード、荒場では打点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福地 誠
 麻雀ライター/編集者。数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカーで、説明のわかりやすさには定評がある。麻雀の実力は折り紙付きで、第6・9期天鳳名人位の実績がある。東大教育学部卒。1965年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。