蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
根抵当法の問題点 有斐閣双書
|
著者名 |
鈴木 禄弥/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1973.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112949730 | 324.3/ス/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000903855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
根抵当法の問題点 有斐閣双書 |
書名ヨミ |
コンテイトウホウ ノ モンダイテン |
著者名 |
鈴木 禄弥/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ロクヤ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1973.11 |
ページ数 |
0230 |
大きさ |
18*13 |
分類記号 |
324.34
|
分類記号 |
324.34
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
触れてみませんか?北欧モデルのリアル。生活者目線でみる魅力・課題・葛藤。魅力たっぷりの北欧の教育を紹介するとともに、その「最前線」で私たちと同じように悩み、奮闘している様子を等身大で伝えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 北欧の教育最前線(キャッシュレス時代の算数 スウェーデンおむつ論争 ほか) 第2章 伝統と革新(敬称改革―先生に「やあ、モニカ!」 スウェーデンにはなぜ「待機児童」がいないのか ほか) 第3章 日常の風景(増える学校の特別食 最優秀学校給食を目指せ! ほか) 第4章 課題と挑戦(スウェーデンの英語教育 思考力を育み評価する高校の試験 ほか) 第5章 光と影(スーパーティーチャーの影 インターネットで学校が買える ほか) |
内容細目表
前のページへ