蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118958040 | 673.7/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000503557 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小が大を超えるマーケティングの法則 |
| 書名ヨミ |
ショウ ガ ダイ オ コエル マーケティング ノ ホウソク |
| 著者名 |
岩崎 邦彦/著
|
| 著者名ヨミ |
イワサキ クニヒコ |
| 出版者 |
日本経済新聞出版社
|
| 出版年月 |
2012.2 |
| ページ数 |
246p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
673.7
|
| 分類記号 |
673.7
|
| ISBN |
4-532-31773-7 |
| 内容紹介 |
「全国」から「地域」へ、「総合」から「専門」へ。小さな企業に吹く時代の追い風をとらえ、小規模を「チカラ」に変えるマーケティングの法則を解説する。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。上智大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。静岡県立大学経営情報学部教授・地域経営研究センター長。著書に「スモールビジネス・マーケティング」など。 |
| 件名 |
小売商、マーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アップルもスターバックスも無印良品も「引き算」で大きくなった。何かを引いてシンプルになることで本質的な価値・個性が引き出され、人を引きつける。資源が限られた小さな会社、小さな地域はどうすれば強くなれるのかを、調査データをもとに解き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
1 「押す力」から「引く力」へ、「足す価値」から「引く価値」へ(引き算にひかれる消費者―シンプル志向の高まり なぜ、足し算に陥ってしまうのか?―足し算のワナ 足し算企業は、なぜ沈むのか? 引き算の思考方法) 2 シンプルは、パワフル(引き算企業は、本当に強いのか? 引き算をすると、なぜ強くなるのか? 「良い引き算」と「悪い引き算」 引き算の条件―シンプルに至る道は、シンプルではない 引き算する勇気 99.7%のための引き算戦略―小さな企業ほど、引き算で伸びる) 3 いかに引き算をするか、いかに人を引きつけるか(品ぞろえの引き算―何を売らないか ターゲットの引き算―誰に売らないか 引き算の商品開発―「引く価値」を形にする サービス業の引き算―何をやらないか 「あたりまえ」を引き算する 引き算が、地域を元気にする 引き算して、掛け算する―モノで絞り、コトで広げる) |
内容細目表
前のページへ