検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

つぎに読むの、どれにしよ? 私の親愛なる海外児童文学    

著者名 越高 綾乃/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180711053B909.3/コ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 中央区民1113194896909/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113166133909/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
909.3 909.3
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554640
書誌種別 図書
書名 つぎに読むの、どれにしよ? 私の親愛なる海外児童文学    
書名ヨミ ツギ ニ ヨム ノ ドレ ニ シヨ 
著者名 越高 綾乃/著
著者名ヨミ コシタカ アヤノ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.2
ページ数 151p
大きさ 18cm
分類記号 909.3
分類記号 909.3
ISBN 4-7803-1141-9
内容紹介 長野県松本市で創業40年を迎えた児童書専門店「ちいさいおうち」。その一人娘である著者が、子どもの頃から大人になるまで読み続けてきた海外の児童文学作品について愛深く語る。翻訳家・石井登志子との対談も収録。
著者紹介 長野県生まれ。児童書専門店「ちいさいおうち」の一人娘。同店にて広報を担当。
件名 児童文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ピッピやローラ、マーニーにアントン…幼少期はもちろんのこと、思春期のつらいとき、そして、大人になってからも、彼らはいつもそばにいてくれた。―子どもと本を結ぶ、等身大の海外児童文学ガイド。翻訳家の石井登志子さんとの対談も収録。
(他の紹介)目次 「お十一時」はパディントンと―くまのパディントン
家族のアルバム―インガルス一家の物語
小さな喜びを大切に暮らすことの豊かさ―ローラの物語
世界で二番目に強い女の子になりたくて―長くつ下のピッピ
子どもだって葛藤してる!―ヘンリーくんとラモーナ
時の行き交う不思議な場所―グリーン・ノウの物語
物語の世界を旅したこと―イギリス篇
物語の魔法にかかるには―ヒナギク野のマーティン・ピピン
子どもの頃に出会いたかったビッケ
居場所を探している子たちへ―思い出のマーニー
以前とは違う自分になる―クローディアの秘密
二人のおばあさん―りんごの木の上のおばあさん
年齢や時を超えた心のつながり―トムは真夜中の庭で
人形たちのひたむきな思い―人形の家
愛すべきでたらめなおじさん―やねの上のカールソン
行く先を照らす光―はるかな国の兄弟
宝石箱のような短編集―しずくの首飾り
ときには思考と感情をフル稼働させて―時の旅人
不思議なお話召しあがれ―魔法使いのチョコレート・ケーキ
理想の男子―点子ちゃんとアントン
そっけなくても…好き―メアリー・ポピンズ
「姉妹のなかで誰が好き?」―若草物語
共有する喜び
数珠つなぎのおもしろさを味わう―ダイドーの冒険
いつか私もやかまし村の一員に…―やかまし村の子どもたち
物語の世界を旅したこと―スウェーデン篇
「リンドグレーンが好き」でつながった二人―石井登志子(翻訳家)×越高綾乃


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。