機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

人生の教科書<よのなかのルール>   ちくま文庫  

著者名 藤原 和博/著   宮台 真司/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181393026304/フ/1階文庫91一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012872424304/フ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012572908304/フ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311874149304/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500226158
書誌種別 図書
書名 人生の教科書<よのなかのルール>   ちくま文庫  
書名ヨミ ジンセイ ノ キョウカショ ヨノナカ ノ ルール 
著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
著者名 宮台 真司/著
著者名ヨミ ミヤダイ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5
ページ数 540p
大きさ 15cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-480-42085-1
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 白雪姫、ハーメルンの笛吹き、みにくいアヒルの子…イソップ、グリムなど誰もが知っている世界の童話をもとに、仁木悦子、角田喜久雄、石川喬司、鮎川哲也、赤川次郎、小泉喜美子、結城昌治、加田伶太郎ら実力派作家が紡いだ、ミステリー短篇アンソロジー。昔ばなしの「怖さ」がにじみ出る傑作8篇を収録。
(他の紹介)著者紹介 仁木 悦子
 1928〜1986。『猫は知っていた』で江戸川乱歩賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 喜久雄
 1906〜1994。「笛吹けば人が死ぬ」で日本探偵作家クラブ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 喬司
 1930〜。『SFの時代』で日本推理作家協会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鮎川 哲也
 1919〜2002。『憎悪の化石』と『黒い白鳥』で日本探偵作家クラブ賞。2001年、本格ミステリ大賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤川 次郎
 1948〜。『東京零年』で吉川英治文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 喜美子
 1934〜1985(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結城 昌治
 1927〜1996。『軍旗はためく下に』で直木賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加田 伶太郎
 1918〜1979。作家・福永武彦のペンネーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。