蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
食のバリューチェーン戦略 ODA経験豊富な著者がビジネスチャンスを摑むコツをやさしく解説
|
著者名 |
田中 好雄/著
|
出版者 |
エヌ・ティー・エス
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310492283 | 588.9/タ/ | 2階図書室 | 515 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001548860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食のバリューチェーン戦略 ODA経験豊富な著者がビジネスチャンスを摑むコツをやさしく解説 |
書名ヨミ |
ショク ノ バリュー チェーン センリャク |
著者名 |
田中 好雄/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヨシオ |
出版者 |
エヌ・ティー・エス
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
588.9
|
分類記号 |
588.9
|
ISBN |
4-86043-702-2 |
内容紹介 |
長年のコンサル&豊富なODA経験を持つ著者が、食の国際化に対応した包装・流通についてやさしく解説。フードサプライチェーンからバリューチェーンへの変革戦略、開発途上国におけるビジネスチャンスへのアイデアを提供。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。日本大学理工学部工業化学科卒業。食品流通アドバイザー、田中技術士事務所・代表。著書に「食の安全とトレーサビリティ」など。 |
件名 |
食品包装、流通 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「トコトンやさしい食品包装・流通解説書」。国内外への技術移転の軌跡。高度化・多様化・法制化・国際化する食品業界へアイデアを提供する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 総論 海外技術移転の現状と課題を探る―国際化・Globalizationへの対応(開発途上国の食品包装・流通の現状と課題 食品包装産業のM&A(合併・買収)への道のり 開発途上国の産業を支える「5S 活動」の必要性) 第2章 各論 食品包装・流通技術士の活動の軌跡―高度化・Innovationへの対応(南米編 アジア編 ASEAN(東南アジア諸国連合)編 アフリカ編) 第3章 食品包装・流通コンサルティングを経験して得た教訓―多様化・Diversificationへの対応(コンサルタントとは コンサルティングに必要な条件 海外コンサルティング活動のキッカケ 海外コンサルティング活動への参加のために 海外技術移転で得られた教訓) 第4章 国内外の食品包装・流通に関するホットなトピックス―法制化・Regulationへの対応(低温流通包装部分肉(チルドビーフ)による流通システムの変革 食品安全・衛生の確保への対応 容器包装の技術開発と食品ロス削減 容器包装に関する法制度 フードサプライチェーンからバリューチェーンへの変革戦略 ハラール食品ビジネスの現状と課題 売れる商品化へのアドバイス 国家試験「生産・包装・物流技術士」への道) |
内容細目表
前のページへ