検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「日本の伝統」の正体   新潮文庫  

著者名 藤井 青銅/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013266617031/フ/文庫21一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113203407031/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
3 はちけん7410396548031/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
031.4 031.4
事物起源 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001546571
書誌種別 図書
書名 「日本の伝統」の正体   新潮文庫  
書名ヨミ ニホン ノ デントウ ノ ショウタイ 
著者名 藤井 青銅/著
著者名ヨミ フジイ セイドウ
出版者 新潮社
出版年月 2021.1
ページ数 286p
大きさ 16cm
分類記号 031.4
分類記号 031.4
ISBN 4-10-102481-3
内容紹介 「日本の伝統」はいつ、いかにして創られ、私たちはどのようにして、受け入れてきたのか。初詣、神前結婚式、恵方巻、大安・仏滅、三世代同居など、さまざまな「伝統」を取り上げ、その成り立ちなどを明らかにする。
件名 事物起源、日本-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 その伝統、本当に昔からあった?お正月の定番「初詣」も「重箱おせち」も、実は私鉄や百貨店のキャンペーンから生まれた新しい文化。喪服は黒、土下座が謝罪のポーズになったのも実はごく最近。行事・風習・食生活…日常のいたるところに潜む、一見それらしい“昔からのしきたり”や“和の心”の裏側には、面白エピソードが盛りだくさん。楽しく学べるベストセラーに大幅増補。待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 季節にすり寄る「伝統」
第2章 家庭の中の「伝統」
第3章 「江戸っぽい」と「京都マジック」
第4章 「国」が先か?「伝統」が先か?
第5章 「神社仏閣」と「祭り」と「郷土芸能」
第6章 「外国」が「伝統」を創る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。