蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図説戦時下の化粧品広告<1931-1943>
|
著者名 |
石田 あゆう/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119894236 | 674.9/イ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001072195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説戦時下の化粧品広告<1931-1943> |
書名ヨミ |
ズセツ センジカ ノ ケショウヒン コウコク センキュウヒャクサンジュウイチ センキュウヒャクヨンジュウサン |
著者名 |
石田 あゆう/著
|
著者名ヨミ |
イシダ アユウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
674.9
|
分類記号 |
674.9
|
ISBN |
4-422-21015-5 |
内容紹介 |
1931年(昭和6年)から1943年(昭和18年)までの、婦人雑誌の化粧品広告の変化を追い、国家総力戦下の女性の「美」と「役割」を読む。500点余の図版を収録したビジュアル文化史。 |
著者紹介 |
1973年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位認定退学。同大学博士(文学)。桃山学院大学社会学部社会学科准教授。専攻はメディア社会学、女性雑誌論、広告文化論。 |
件名 |
広告-歴史、化粧品-歴史、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ギャラップ認定ストレングスコーチ」が教える、見えない才能を覚醒させる方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、いま“本当の自分”に気づいてほしいのか(9割の人が「自分」を知らない なぜ、日本人は幸福感も自己肯定感も仕事への熱意も低いのか まずは、「自己認識」の精度を高めることからはじめよう ほか) 第2章 自分の“才能のタネ”を知り、強みに育てる方法(自己認識に欠かせない6つのマインドセット 才能のタネに時間を投資し、「強み」に育てる 苦しいときこそ、絶好の機会 ほか) 第3章 強みを使いこなす、そして武器にする(ビル・ゲイツもジョブズも万能ではない 強みを引き出す「対話型リーダー」という存在 自分の強みを使いこなしている人たち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬戸 和信 Sonos Japan日本代表。ギャラップ認定ストレングスコーチ。1978年生まれ。石川県金沢市出身。数々の外資系企業で営業、マーケティングを担当。日本では知られていない商品やサービスを海外から持ち込み、日本人の生活に溶け込ませながら新しい習慣を創出する業務に携わる。2018年より現職に就き、日本での音楽の新しいライフスタイル提案に力を注ぐ。また、17年に米ギャラップ社のギャラップ認定ストレングスコーチ資格を取得し、職場の管理者としてメンバーの強みを生かすチーム運営を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ