蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180681389 | J/ル/ | 絵本 | 4A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2013160102 | J/ル/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
西岡 | 5013032007 | J/ル/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9013137279 | J/ル/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
栄 | 3312585908 | J/ル/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西野 | 7213052223 | J/ル/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
新発寒 | 9213108500 | J/ト/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
絵本図書館 | 1010250684 | J/ル/ | 絵本 | 13B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
食から未来を変えるフードバンク :…
糸山 智栄/著,…
学ぶとは : 数学と歴史学の対話
伊原 康隆/著,…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
中学生から知りたいパレスチナのこと
岡 真理/著,小…
入門食と農の人文学
湯澤 規子/編著…
食べものはどこからきたの? : く…
ユリア・デュア/…
コモンの「自治」論
斎藤 幸平/編,…
これからの日本で生きる経験
藤原 辰史/著
植物考
藤原 辰史/著
歴史の屑拾い
藤原 辰史/著
中学生から知りたいウクライナのこと
小山 哲/著,藤…
障害をしゃべろう! : 『コト…下巻
里見 喜久夫/イ…
ポストコロナの生命哲学
福岡 伸一/著,…
「自由」の危機 : 息苦しさの正体
藤原 辰史/[ほ…
言葉をもみほぐす
赤坂 憲雄/著,…
農の原理の史的研究 : 「農学栄え…
藤原 辰史/著
感染症を学校でどう教えるか : コ…
池田 考司/編著…
分解の哲学 : 腐敗と発酵をめぐる…
藤原 辰史/著
歴史書の愉悦
藤原 辰史/編
農学と戦争 : 知られざる満洲報国…
足達 太郎/著,…
われわれはどんな「世界」を生きてい…
山室 信一/編,…
食べるとはどういうことか : 世界…
藤原 辰史/著
給食の歴史
藤原 辰史/著
戦争と農業
藤原 辰史/著
トラクターの世界史 : 人類の歴史…
藤原 辰史/著
ナチスのキッチン : 「食べること…
藤原 辰史/著
第一次世界大戦を考える
藤原 辰史/編
ドイツ環境史 : エコロジー時代へ…
フランク・ユーケ…
食べること考えること
藤原 辰史/著
稲の大東亜共栄圏 : 帝国日本の<…
藤原 辰史/著
ナチスのキッチン : 「食べること…
藤原 辰史/著
カブラの冬 : 第一次世界大戦期ド…
藤原 辰史/著
食の共同体 : 動員から連帯へ
池上 甲一/著,…
ナチス・ドイツの有機農業 : 「自…
藤原 辰史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001538927 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
いとう ひろし/作
|
| 著者名ヨミ |
イトウ ヒロシ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
24×25cm |
| ISBN |
4-591-16833-2 |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| 書名 |
ルラルさんのつりざお いとうひろしの本 |
| 書名ヨミ |
ルラル サン ノ ツリザオ |
| 内容紹介 |
ルラルさんは、亡くなったおじいさんからもらったつりざおを大切にしていました。でもルラルさんは、そのつりざおでつりをしたことがありません。そのわけは…。つりざおをめぐる、あたたかなストーリー。 |
| 著者紹介 |
1957年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。「ルラルさんのにわ」で絵本にっぽん賞、「くもくん」で日本絵本賞読者賞、「だいじょうぶだいじょうぶ」で講談社出版文化賞を受賞。 |
| 叢書名 |
いとうひろしの本 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 縁食とは何か―孤食と共食のあいだ(孤食の宇宙 しわ寄せ引き受け装置 ほか) 第2章 縁食のかたち(公衆食堂の小史 食の囲い込み ほか) 第3章 縁食のながめ(弁当と給食の弁証法 無料食堂試論 ほか) 第4章 縁食のにぎわい(死者と食べる 食を聴く ほか) 第5章 縁食の人文学(「もれ」について―「直耕」としての食 パンデミックの孤独―「居心地のよい空間」をめぐる人文学) |
内容細目表
前のページへ