山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

発見力 トヨタで学んだ“発見”をGD[3]問題解決プロセスに展開    

著者名 吉村 達彦/著
出版者 日科技連出版社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180079196509.6/ヨ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.3 369.3
災害予防 安全教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001101315
書誌種別 図書
書名 発見力 トヨタで学んだ“発見”をGD[3]問題解決プロセスに展開    
書名ヨミ ハッケンリョク 
著者名 吉村 達彦/著
著者名ヨミ ヨシムラ タツヒコ
出版者 日科技連出版社
出版年月 2016.10
ページ数 11,217p
大きさ 21cm
分類記号 509.66
分類記号 509.66
ISBN 4-8171-9598-2
内容紹介 品質問題の解決を、発見という面から進める「GD3問題解決プロセス」。徹底的に「発見」にこだわった仕事の進め方の例を示し、発見力を活かす組織の作り方について解説。発見力を発揮する仕事についても概説する。
著者紹介 1942年生まれ。工学博士(東北大学)。自動車技術会賞、機械学会技術貢献賞など受賞。著書に「全員参画型マネジメントAPAT」など。
件名 品質管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自転車に安全に乗るために知っておきたい交通規則&マナーを紹介!自転車保険、ヘルメットの着用義務、並走禁止、夜間無灯火禁止などを資料編で解説。改正道路交通法に基づいた改訂版。
(他の紹介)著者紹介 タナカ ヒロシ
 1953年東京都生まれ。編集者でありながら、「伝える絵本」をテーマに創作活動をおこなっている。「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズ(ベースボール・マガジン社)では、全巻の文を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 靖彦
 1968年富山県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。オランダにてイラストを学び、帰国後にイラストレーターとして創作活動をはじめる。第25回講談社絵本新人賞受賞、2004年に受賞作『ミーちゃんですョ!』(講談社)を刊行。作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。