検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本版シリコンバレー創出に向けて 深【セン】から学ぶエコシステム型イノベーション    

著者名 中川 有紀子/編   梅澤 高明/[ほか著]
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310486707335.2/ニ/2階図書室WORK-455一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
ベンチャー ビジネス 技術革新 企業-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001528180
書誌種別 図書
書名 日本版シリコンバレー創出に向けて 深【セン】から学ぶエコシステム型イノベーション    
書名ヨミ ニホンバン シリコンバレー ソウシュツ ニ ムケテ 
著者名 中川 有紀子/編
著者名ヨミ ナカガワ ユキコ
著者名 梅澤 高明/[ほか著]
著者名ヨミ ウメザワ タカアキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.10
ページ数 5,174p
大きさ 21cm
分類記号 335.222
分類記号 335.222
ISBN 4-7795-1511-8
内容紹介 中国の“シリコンバレー”はいかに未来のエコシステムをアジャイルに進化させているのか? その深層に迫るとともに、「日中エコシステム型イノベーション・プラットフォーム協力」について日本の立場から論じる。
著者紹介 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授。商学博士(慶應義塾大学)。専門は国際人的資源管理論、多国籍企業の組織マネジメント。
件名 ベンチャー ビジネス、技術革新、企業-中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アジアのシリコンバレー深圳は、いかに未来のエコシステムをアジャイルに進化させているのか?その深層に迫る!日本人にあまり知られていない未来都市。
(他の紹介)目次 第1章 歴史にみる中国人と日本人
第2章 新たなイノベーション拠点となった珠江デルタ 日本がどう付き合うべきか
第3章 急速に台頭してきた中国の革新力と持続性
第4章 中国のスタートアップ政策と日本への政策提言
第5章 日中イノベーション交流プラットフォーム構築
第6章 2035年中国半導体が世界の覇権を握る未来―賢者は歴史に学ぶ 日本企業は、中国半導体企業との共築精神で再び世界一を目指す
第7章 中国は新エネルギー車(NEV:New Energy Vehicle)で世界の自動車強国を目指す
第8章 治にいて乱を忘れず 任正非のファーウェイ―任正非 ファーウェイ創業者CEOの経営哲学と176ヵ国グローバル展開における人と組織のマネジメント
(他の紹介)著者紹介 中川 有紀子
 商学博士(慶應義塾大学)。日米企業で25年以上人事実務家として勤務したのち、アカデミックキャリアに転向。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授。専門は、国際人的資源管理論、多国籍企業の組織マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。