検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

最新二次電池が一番わかる 充電・放電の化学からポスト・リチウムイオン電池まで  しくみ図解  

著者名 白石 拓/著
出版者 技術評論社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180685893572.1/シ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012985062572/シ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢田 としき
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519306
書誌種別 図書
書名 最新二次電池が一番わかる 充電・放電の化学からポスト・リチウムイオン電池まで  しくみ図解  
書名ヨミ サイシン ニジ デンチ ガ イチバン ワカル 
著者名 白石 拓/著
著者名ヨミ シライシ タク
出版者 技術評論社
出版年月 2020.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 572.12
分類記号 572.12
ISBN 4-297-11596-8
内容紹介 二次電池とは、使い切りの乾電池のような一次電池と違って、何度でも充電して再使用できる電池のこと。電池のしくみを一次電池を例に図解し、二次電池の原理と種類を詳しく紹介。次世代二次電池にも触れる。
著者紹介 1959年愛媛県生まれ。京都大学工学部卒。サイエンスライター。著書に「きちんと使いこなす!「単位」のしくみと基礎知識」など。
件名 蓄電池
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そらにはかぜがふき、くもがながれ、くもはあめをふらせ、あめはりくちのしょくぶつをそだて、またうみへとかえっていく。そうやってながいながいじかんがながれた。
(他の紹介)著者紹介 沢田 としき
 1959年青森県生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。デザイン会社勤務を経て独立。絵本作家として幅広く活躍中。1996年「アフリカの音」(講談社)で日本絵本賞受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。