機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

宗教対立がわかると「世界史」がかわる     

著者名 島田 裕巳/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013007426162/シ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013012841162/シ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 9013176483162/シ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4212222972162/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900289930162/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞論説委員室
2020
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 アジア(東部)-紀行・案内記 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680537
書誌種別 図書
書名 宗教対立がわかると「世界史」がかわる     
書名ヨミ シュウキョウ タイリツ ガ ワカルト セカイシ ガ カワル 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 晶文社
出版年月 2022.5
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 162
分類記号 162
ISBN 4-7949-7315-3
内容紹介 ロシアによるウクライナ侵攻の背景、宗教とテロの関係史、急激にイスラム化が進む欧州で起きていること…。「宗教対立」を入口に、新たな世界史の見方を提示する。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。作家、宗教学者。東京女子大学、東京通信大学非常勤講師。著書に「戦後日本の宗教史」など。
件名 宗教-歴史、世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「自分の足で歩かないと、日中韓関係はわからないと思った」横浜から始まり、奈良・京都・大阪・広島を経て、福岡へ。在日コリアンの人たちと話し、戦争の博物館を見て回る。福岡から船で釜山へ渡り、木浦・扶安・光州・ソウル・保寧を通り、軍事境界線を見て仁川へ。美容整形に挑戦し、歴史の証言者たちに会う。仁川からふたたび船でハルビンへ渡り、北京・曲阜・南京・上海、そして香港、中華台北。孔子の生まれ故郷を訪れ、転換の時代を生きる香港や台湾の若者たちと語り合った。東京へ帰ってきたとき、ひとつの結論と、未来が見えてきた。『英国一家、日本を食べる』著者の新たなる冒険。
(他の紹介)目次 日本(久里浜
横浜
寿町 ほか)
大韓民国(釜山
木浦
扶安 ほか)
中国(ハルビン
北京
曲阜 ほか)
ふたたび日本へ(東京)
(他の紹介)著者紹介 ブース,マイケル
 英国サセックス生まれ、ジャーナリスト。2010年『ギルド・オブ・フードライター賞』受賞。デンマーク人の妻、長男、次男と共に家族で日本に滞在し、現在はデンマーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。