蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112049499 | 198.3/プ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000303606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロテスタント 過去と未来 |
書名ヨミ |
プロテスタント |
著者名 |
ロジェ・メール/ほか著
|
著者名ヨミ |
ロジェ メール |
著者名 |
小林 恵一/訳 |
著者名ヨミ |
コバヤシ ケイイチ |
著者名 |
中谷 拓士/訳 |
著者名ヨミ |
ナカタニ ヒロシ |
出版者 |
ヨルダン社
|
出版年月 |
1979.5 |
ページ数 |
290,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
198.3
|
分類記号 |
198.3
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学校で習った回路図。矢印を描く。CPUが完成!たった69行のソースコードで設計する、超単純な4bit CPU、学生・エンジニアに向けたコンピューターのしくみの解説書。 |
(他の紹介)目次 |
1 回路の基礎(電池と抵抗の論理回路 トランジスタと論理ゲート ゲートの回路 ハードウェア記述言語) 2 CPUの材料(組合回路 真理値表のコーディング Dフリップフロップ 状態遷移の一般論) 3 CPUを作る(LEDチカチカ回路 1bitのコンピューター 多重ワイヤー TD4) 4 TD4の先へ(コードの抽象化 高度なトピック) 付録 力学系としての論理回路 |
(他の紹介)著者紹介 |
上原 周 1989年生まれ。IT企業勤務。物理と数学と情報科学の隙間のような領域に興味がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ