蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の資本主義を作った男 渋沢栄一 ドラッカーも魅了された“新1万円札の顔”の生き様と人生哲学 TJ MOOK
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013066282 | 289/シ/ | 図書室 | 02a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213063064 | 289/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001398385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の資本主義を作った男 渋沢栄一 ドラッカーも魅了された“新1万円札の顔”の生き様と人生哲学 TJ MOOK |
書名ヨミ |
ニホン ノ シホン シュギ オ ツクッタ オトコ シブサワ エイイチ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-8002-9611-5 |
内容紹介 |
なぜ新紙幣の顔に選ばれたのか? 「日本資本主義の父」と呼ばれた渋沢栄一の生涯と、人生・経営哲学を紹介。さらに、栄一が設立や運営に携わった企業と団体を掲載し、人としても魅力的だった栄一の人物像にも触れる。 |
個人件名 |
渋沢 栄一 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
元服を目前に控えた伊吹藤士郎は、天羽販上士の嫡男として何不自由ない生活を送っていた。だが突然、父の斗十郎が、豪商と癒着した咎で捕縛されてしまう。無実を信じながら母や姉と共に不安な日々を過ごす中、ついに斗十郎に切腹の沙汰が。一目会うべく牢屋敷に忍び込んだ藤士郎に、斗十郎は介錯を命じるが…。ひたむきな生を描く青春時代小説シリーズ、第一弾! |
(他の紹介)著者紹介 |
あさの あつこ 1954年、岡山県生まれ。青山学院大学を卒業後、小学校講師を経て作家デビュー。「バッテリー」シリーズで野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞を受賞。『たまゆら』で島清恋愛文学賞を受賞。児童文学から、ミステリー、SF、時代小説など幅広いジャンルで活躍している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ